全国建設研究・交流集会

次回開催予定
第30回全国建設研究・交流集会開催決定!! 日時:2024年12月8日(日)〜12月9日(月) 会場:ホテルマロウドインターナショナル成田(千葉県成田市)
全国建設研究・交流集会 これまでのテーマ・資料
開催日 詳細
2023/12/10〜11 第29回 会場 : 福島県いわき市:スパリゾートハワイアンズ
テーマ: いのちと安全をまもる地域建設産業の持続可能な発展に向けて
        
記念講演: 平田 直(東京大学名誉教授)
        「関東大震災から100年〜大規模震災における地域建設業への期待〜」
特別報告: 惠羅 さとみ(法政大学准教授)
        「賃金引き上げに向けた建設産業施策の動向と課題」
現地報告: 伊東 達也(原発問題住民運動全国連絡センター 代表委員)
        「原発災害から12年の福島は」
2022/12/11〜12 第28回 会場 : 福島県いわき市:スパリゾートハワイアンズ
テーマ: いのちと安全をまもる地域建設産業の発展に向けて
        
記念講演: 吉田 敬一(駒澤大学名誉教授)
        「中小企業とコロナ危機後の日本経済」
特別報告: 高橋 健二(全国建設労働組合総連合 住宅対策部長) 
        「コロナ禍における資材価格の高騰と工務店への影響、運動課題」
現地報告: 伊東 達也(原発問題住民運動全国連絡センター 代表委員)
        「原発事故から11年 福島の今」
2021/11/28 第27回
(オンライン開催)
テーマ: いのちと安全をまもる地域建設産業の発展に向けて
      ――災害復興・アスベスト被害・コロナ禍・処遇改善
     
パネルディスカッション: 東日本大震災から10年、住民本位の復興は実現できているのか
               パネリスト:鈴木浩氏(福島大学名誉教授)
                      井上博夫氏(岩手県、岩手大学名誉教授)
                      福島かずえ氏(宮城県、みやぎ震災復興研究センター)
                      伊東達也氏(福島県、原発問題住民運動全国連絡センター)
特別報告: 報告者:清水 謙一 氏(建設アスベスト訴訟全国連絡会)
        「アスベスト訴訟〜被害者の全面救済へ」
現場報告: 報告者:佐藤正雄 氏(東京土建一般労働組合)、井上真一氏(神奈川土建一般労働組合)、古澤一雄 氏(国土交通労働組合)         「新型コロナウイルス感染症拡大で明らかになった現場の課題」
2019/11/17〜18 第26回 会場 : 福島県いわき市:スパリゾートハワイアンズ
テーマ: いのちと安全をまもる地域建設産業の発展に向けて
      ――復興・まちづくりを支える建設従事者の処遇改善を
     
記念講演: 岩見 良太郎 氏(埼玉大学名誉教授)
        「アベノミクス都市開発のいま」
特別報告: 氏家 正一 氏(建設政策研究所研究員)
        「外国人労働者受け入れ政策の転換と労働者の権利保護に向けて」
現地報告: 伊東 達也 氏(原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表委員)
        「原発被災地福島の今」
2018/12/2〜3 第25回 会場 : 福島県いわき市:スパリゾートハワイアンズ
テーマ: いのちと安全をまもる地域建設産業の発展に向けて
      ――持続可能な経済社会をめざして自然エネルギーの活用を
     
記念講演: 佐藤 彌右衛門 氏(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟副会長))
        「人口減少時代における国土・まちづくりと建設産業のあり方」
特別報告: 後町 廣幸 氏(一般社団法人 日本型枠工事業協会常任理事)
        「CCUS構築の現状と技能工評価と連動する
         専門工事企業の施工能力等の見える化について」
現地報告: 伊東 達也 氏(原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表委員)
        「福島原発事故から7年8か月、福島の現状」
2017/11/26〜27 第24回 会場 : 福島県いわき市:スパリゾートハワイアンズ
テーマ: いのちと安全をまもる地域建設産業の発展に向けて
      ― 適正な利益と適正な賃金・労働条件の実現を ―
     
記念講演: 中山 徹 氏(奈良女子大学教授)
        「人口減少時代における国土・まちづくりと建設産業のあり方」
特別報告: 渡辺 博司 氏(一般社団法人 日本建設業連合会常務執行役)
        「日建連における働き方改革の取組み」
現地報告: 伊東 達也 氏(原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表委員)
        「過酷事故発生から6年7か月―『転換期』を迎えた福島から」
2016/12/4〜5 第23回 会場 : 福島県いわき市:スパリゾートハワイアンズ
テーマ: いのちと安全をまもる地域建設産業の発展に向けて
      ― 震災からの復旧・復興を実現する担い手の確保・育成を ―
     
記念講演: 塩崎 賢明 氏(立命館大学教授)
        「東日本大震災の復興と減災」
特別報告: 山本 徳治 氏(一般社団法人 日本建設業連合会常務理事)
        「担い手確保・育成に関する日建連の取組みについて」
現地報告: 伊東 達也 氏(原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表委員)
        「東京電力福島原発事故発生から5年9か月 福島からの訴え」
        鈴木 章一 氏(全建総連福島執行委員長)
        「福島県買取型復興公営住宅の推移」
2015/11/29〜30 第22回 会場 : 福島県いわき市:常磐市民会館、スパリゾートハワイアンズ
テーマ: 平和をまもり復興を実現する未来ある地域の発展を
      ― 働き生活できる建設産業のルールをつくろう ―
     
記念講演: 今野 順夫 氏(福島大学名誉教授)
        「東日本大震災からの復旧・復興の現状と課題〜住民主体の合意形成をめざして〜」
特別報告: 福田 雄一 氏(一般社団法人 日本建設業連合会常務執行役)
        「日本建設業連合会の活動について」
現地報告: 小川 英雄 氏(福島県労働組合総連合・労働相談センター副所長)
        「福島県内の除染労働者の実態と労働条件改善に向けた取り組み」
集会決議
2014/11/16〜17 第21回 会場 : 福島県いわき市:常磐市民会館、スパリゾートハワイアンズ
テーマ: 危機打開!いのちと暮らし、平和をまもる建設従事者の役割発揮を
       ―憲法を礎に被災地の復興と地域社会の未来づくり―
     
記念講演: 斎藤貴男氏(ジャーナリスト)
        「安倍政権『戦争のできる国』の正体―未来を奪い返すには―」      
現地報告: 伊東達也氏(原発問題住民運動全国連絡センター 筆頭代表委員)
        「原発事故から3年8か月、福島は」
        福島県建設労働組合連合会
        「住まいとまちの復興工事は地元業者の仕事―地元建設業者の現状―」
集会決議
2013/11/24〜25 第20回 会場 : 福島県福島市 パルセいいざか 飯坂ホテル聚楽
テーマ: いのちと安全をまもる地域建設産業の発展に向けて
      ―憲法を活かして大震災・原発災害からの復興を―
記念講演: 真木實彦氏(福島大学名誉教授)
        「原発災害 憲法を活かした復興への展望を」
現地報告: 小川英雄氏(福島県労連労働相談センター所長)
        岡村隆夫氏(福島県双葉町教育委員会委員長)
集会決議
2012/11/18〜19 第19回 会場 : 静岡県熱海市 熱海後楽園ホテル
テーマ: 進めよう!安全に住み続けられる私たちの国づくり・地域づくり
      −被災地の復興、疲弊した地域の再建に役立つ建設産業− 
現地報告: 加藤桂一氏(国交省管理職ユニオン東北支部)
        「『東日本大震災』&『原発事故』と『建設労働者』」      
記念講演: 米田貢氏(中央大学教授、日本科学者会議事務局長)
        「日本経済の現局面と国民生活の安定・向上のための基本戦略」      
特別報告: 川村雅則氏(北海学園大学准教授)
        「北海道で地域建設産業の展望を切り拓く
                     ―北海道センターの取り組みから」
集会決議
2011/11/20〜21 第18回 会場 : 滋賀県大津市 琵琶湖グランドホテル
テーマ:人間の復権、くらしと仕事・雇用を創造する地域経済・社会の再生に向けて
       ―大震災から何を学ぶか 建設産業は何をすべきか―
記念講演:鈴木 浩氏(福島大学名誉教授・建設政策研究所理事)
        「人間の復権、地域経済・社会の再生」
パネルディスカッション:「人間の復権、地域経済・社会の再生
            ―大震災から何を学ぶか 建設産業は何をすべきか―」
  =パネリスト=
   「復興に向けた宮古市の取組み」
        滝澤肇氏(岩手県宮古市復興推進室室長)
   「『創造的復興』がもたらした復興災害”
    ―大震災被災者の最後の一人まで救出を」
        出口俊一氏(兵庫県震災復興研究センター事務局長)
   「被災地の労使間協力で実現した応急仮設木造住宅の建設」
        和田正光氏((株)エコ・ビレッジ代表取締役)
   「大震災被災者・被災地に地域建設業が果たす役割とは」
        村松加代子氏(建設政策研究所専務理事)
集会決議
2010/11/28〜29 第17回 会場 : 静岡県熱海市 熱海後楽園ホテル
テーマ:くらしと地域をささえる建設産業!
       ―地域再生にむけ連携しよう!仲間、住民、自治体と!―
基調報告:松丸 和夫氏(中央大学教授・建設政策研究所理事長
        「地域循環型経済・社会への展望と建設産業が果たす役割」
シンポジウム:「くらしと地域をささえる建設産業」
     提言1:徳本 茂氏(全建総連住宅対策部長)
          「仕事づくり(住宅)」
     提言2:高木 直良氏(建設政策研究所理事)
          「仕事づくり(生活環境)」
     提言3:辻村 定次氏(建設政策研究所副理事長)
          「働くルールづくり」
     提言4:葛西 浩徳氏(中央生公連、全建労中央副執行委員長)
          「品質確保」
集会決議
2009/11/29〜30 第16回 会場 : 静岡県熱海市 熱海後楽園ホテル
テーマ:安全・安心、元気なまちづくりへ!
     −住民と建設産業の共同で公正なルール作りと地域再生を− 
記念講演:岡田知弘氏(京都大学大学院教授)
       「経済危機の打開と地域再生」      
特別報告:葛西浩徳氏(中央生公連、国土交通省全建設労組副委員長)
       「公共物の維持補修と地域再生、建設産業の活性化」
集会決議
2008/11/16〜17 第15回 会場 : 静岡県熱海市 ホテル大野屋
テーマ:仕事に誇りとゆとりを!地域に安全と安心を!
     −貧困・環境・ルール・共同を考えよう!− 
記念講演:宮本憲一氏(大阪市立大学名誉教授・滋賀大学名誉教授)
       「維持可能な社会と公共工事の未来」      
特別報告:長谷川周夫氏(国土交通省総合政策局建設市場整備課労働資材対策官)
       「建設産業の課題と建設産業政策の方向性」
集会アピール
2007/11/18〜19 第14回 会場 : 静岡県伊東市 ハトヤホテル
テーマ:職場と地域に 建法に基づくルールを確立しよう
     −人間らしい暮らしのできる建設産業を− 
記念講演:安齋育郎氏(立命館大学国際平和ミュージアム館長)
       「憲法を守る」から「憲法で守る」へ―構造改革に対抗するために      
特別報告:A.「建設産業生産システムの改革」 白井享一氏( 横浜建設業協会会長)
       B.「談合・ダンピングを排除し、公正で魅力ある建設産業をめざして」 村松加代子氏 建設政策研究所専務理事)
集会アピール
2006/11/19〜20 第13回 会場 : 静岡県熱海市 熱海後楽園ホテル
テーマ:憲法を生かし、安心・安全な地域社会と建設産業を
     −すべての建設関連労働者・業者と国民の連帯で「構造改革」を打ち破ろう− 
記念講演:専修大学教授 晴山一穂氏
       「強い日本、小さな政府」路線にどう立ち向かうか       
特別報告:A.「地域振興に向けて中小建設業のはたす役割」 瓜田 靖氏 (中小企業家同友会政策局長)
       B.「行政のアウトソーシングに対抗する運動」 熊谷守朗氏 (自治労連中央執行委員)
       C.「耐震構造計算書偽装事件と問題の本質」 片方信也氏 (日本福祉大学教授)
集会アピール
2005/11/20〜21 第12回 会場 : 静岡県熱海市 ホテル大野屋
テーマ:いまこそ憲法を仕事くらしの中に
     −公共・産業・労働・平和− 
記念講演:都留文科大学教授 後藤道夫 氏
       「構造改革」と憲法「改正」――支配層のねらいとその矛盾       
特別報告:A.「新たな国土計画と地域経済・社会再生」 玖村 徳則氏 (中央生公連事務局長)
       B.「行政の地域建設産業振興政策」 高野 祐次氏 (墨田区産業経済課長)
       C.「公共部門の民営化・市場化と労働者・市民の生活と安全」 佐藤 陵一氏 (建交労中央執行委員長)
       D.「建設産業と平和」 後藤 英輝氏 (建設人・9条の会事務局長)
集会アピール
2004/11/7〜8 第11回 会場 : 兵庫県神戸市 ポートピアホテル
テーマ:めざそう!安心・安全の住宅とまち、人間の復権を
     −大震災の教訓と憲法を踏まえて− 
記念講演:神戸大学教授 塩崎賢明 氏 
      「めざそう!安心・安全の住宅とまち、人間の復権を
     −大震災の教訓と憲法を踏まえて−」
パネルディスカッション:天災を人災としないために、いま私たちは何をすべきか
2003/11/09〜10
報告集目次
第10回 会場 : 静岡県熱海市 ホテル大野屋
テーマ:激動の時代にどうたちむかうか
     −建設産業のルールづくりとまちづくり− 
記念講演:長野県知事 田中康夫 氏
       「めざすは市民事業ー公共事業改革の新しい方向性」
特別講演:木下寿氏(全国労働組合総連合副議長)
       「アメリカのリビングウエイジの経験と公契約運動」
基調報告:栗山嘉明(建設政策研究所理事)
       「建設産業の現在と私たちの運動の10年」
2002/11/10〜11 第9回 会場 : 東京・調布市 NTT東日本研修センター
テーマ:安心してくらせるまちと環境づくり
     −つくり手と使い手の共同の輪を− 
記念講演:石田頼房氏(東京都立大学名誉教授)
       「安心してくらせるまちと環境づくり」
2001/11/25〜26 第8回 会場 : 琵琶湖グランドホテル
テーマ:安心してくらせるまちと環境づくり
     −21世紀 建設産業の役割− 
記念講演:広原盛明氏(龍谷大学教授)
       「安心してくらせるまちと環境づくり」
2000/11/19〜20 第7回 会場 : 静岡県熱海市 ホテル大野屋
テーマ:21世紀の地域づくりを住民と共同で
     −福祉と環境を守る建設産業− 
記念講演:石山 修氏(建築家・早稲田大学教授)
       「21世紀の人間社会と建設産業の役割」
1999/11/21〜22 第6回 会場 : 静岡県熱海市 ホテル大野屋
テーマ:経済危機打開を地域・職場の要求と共同から
     −建設労働者のめざす課題と運動− 
記念講演:金子 勝氏(法政大学経済学部教授)
       「日本経済再生に何が必要か」
1998/11/15〜16 第5回 会場 : 静岡県熱海市 ホテル大野屋
テーマ:危機打開へ!!建設労働者と国民との共同を
     −仕事と雇用の確保・公共事業の民主的転換− 
記念講演:二宮厚美氏(神戸大学教授)
       「日本経済の再生-不況打開と21世紀への展望」
1997/12/7〜8 第4回 会場 : 熱海・ニューフジヤホテル
テーマ:今、求められる建設労働運動の課題
     −「公共事業・行革・ゼネコン倒産− 
記念講演:猿橋 真氏(労働者教育協会副会長)
       「今日の情勢と建設労働運動の課題」
1996/11/24〜25 第3回 会場 : 熱海・後楽園ホテル
テーマ:国民に信頼される建設産業をめざして
     −「建設産業政策大綱」路線と建設労働者の運動− 
シンポジウム:国民に信頼される建設産業をめざして
     −「建設産業政策大綱」路線と建設労働者の運動−
1995/12/3〜4 第2回 会場 : 熱海・後楽園ホテル
テーマ:阪神大震災の教訓と建設産業・公共事業のあり方を考える
記念講演:立山 学氏(ジャーナリスト)
       「建設産業と真に公正な競争のために」−『ゆ着・談合』をこえるために−
1994/11/20〜21 第1回 会場 : 熱海・後楽園ホテル
テーマ:建設産業と公共事業の民主化をめざして
記念講演:戸木田喜久氏(立命館大学名誉教授)
       「最近の経済情勢と価格破壊問題の実像と虚像」