| 分類番号 | ニュース事項 | 情報源 | 掲載年月日 |
| 建設産業 | |||
| 4-3388 | 倒産 東京商工リサーチ調べ 件数前年同月比で再び増加 | 建設通信 | 2005.10.04 |
| 4-3389 | 省エネ設備の効果算出 大和ハウス 鉄骨戸建て用ソフト | 日本経済 | 2005.10.06 |
| 4-3390 | セメントが足りない 突入最盛期 上 生産力低下,想定外需要が追い打ち | 建設工業 | 2005.10.11 |
| 4-3391 | セメントが足りない 突入最盛期 下 中庸熱,用途拡大で供給綱渡り 生コン:契約停止 メーカー:リスク覚悟で増産 | 建設工業 | 2005.10.12 |
| 4-3392 | 石綿問題,改修の足かせに 自民都連・都議自民に対策要望 東電協 | 建設通信 | 2005.10.14 |
| 4-3393 | 海外市場景気に沸く アジア,中近東で大型案件 本年度上期受注動向 各社構成,収益の柱に ドバイ | 建設工業 | 2005.10.25 |
| 4-3394 | 急がれるコンプライアンス整備 改正独禁法 1月4日施行 | 建設通信 | 2005.10.31 |
| 4-3395 | ゼネコン収益,上向きに 9月中間 28日現在 大手3社が上方修正 | 建設工業 | 2005.10.31 |
| 4-3396 | 05年全建 ブロック会議 ――変革への期待と不安――公共工事品確法は「もろはの剣」 | 建設工業 | 2005.11.01 |
| 4-3397 | 清水建、企業の資産戦略支援 不動産情報を代行管理 3ヵ国語対応システム開発 海外物件カバー | 日本経済 | 2005.11.01 |
| 4-3398 | 全建ブロック会議 総括 上 品確法 異論消え賛成一色 「わらにもすがる思い」の期待感 | 建設通信 | 2005.11.02 |
| 4-3399 | 倒産 2005年度上半期(4-9月)東京商工リサーチ調べ 件数5年連続、負債3年連続減少 | 建設通信 | 2005.11.02 |
| 4-3400 | 05年全建 ブロック会議 ――変革への期待と不安――2 自治体入札は依然、価格重視 | 建設工業 | 2005.11.02 |
| 4-3401 | ハウス経常益23%増 380億円に商業建築が好調 9月中間 | 日本経済 | 2005.11.03 |
| 4-3402 | ゼネコン、人員拡充に動く 新卒採用を大幅増 受注好転が後押し 中途で即戦力確保 | 建設工業 | 2005.11.04 |
| 4-3403 | 05年全建 ブロック会議 ――変革への期待と不安――3 際限ない公共投資削減に危機感共有 | 建設工業 | 2005.11.08 |
| 4-3404 | 倒産 2005年度上半期(4-9月)東京商工リサーチ調べ 今年4度目の300件割れ | 建設通信 | 2005.11.08 |
| 4-3405 | 建機大手5社中間決算 内需堅調・外需好調で全社増大 通期、過去最高目指す | 建設工業 | 2005.11.11 |
| 4-3406 | 外国企業の建設業許可 9月末時点で90社 | 建設工業 | 2005.11.11 |
| 4-3407 | 大林組の9月中間 増収減益、海外受注が好調 | 建設工業 | 2005.11.14 |
| 4-3408 | 10月の倒産件数23%増 小規模倒産が原因 | 赤旗 | 2005.11.16 |
| 4-3409 | 清水建・鹿島が経常増益 9月中間,大成建は増配 通期の見通しには慎重 | 日本経済 | 2005.11.18 |
| 4-3410 | 建設大手4社中間決算 受注民間投資が底支え 工事損失引当金 粗利押し上げ | 建設通信 | 2005.11.18 |
| 4-3411 | 空調大手7社の中間決算 経常「利益」は1社 粗理改善が最重要課題 | 建設通信 | 2005.11.21 |
| 4-3412 | 倒産 10月 東京商工リサーチ調べ 件数は今年3度目の前年比増 | 建設通信 | 2005.11.22 |
| 4-3413 | 舗装大手8社中間決算 7社増収,民間受注が寄与 アスファルト値上げ 工事利益を圧迫 | 建設工業 | 2005.11.22 |
| 4-3414 | 石綿被害者救済 企業の財源負担に理解 梅田日建連会長 特定業界への偏り回避を | 建設工業 | 2005.11.24 |
| 4-3415 | 粗利率 軒並み悪化 ゼネコン 土木の市場縮小要因 06年3月期見通し 引当金形状の影響も | 建設通信 | 2005.11.24 |
| 4-3416 | 長谷工,経常益最高に 9月中間 マンションの受注増 | 日本経済 | 2005.11.25 |
| 4-3417 | 金融支援ゼネコン 3社が最終赤字に 9月中間減損処理など響く | 日本経済 | 2005.11.26 |
| 4-3418 | ゼネコン23社 半数が受注減少 中間決算出そろう 首都圏の需要 峠越す | 建設通信 | 2005.11.28 |
| 4-3419 | 主要ゼネコン,3分の2が増収 05年9月中間決算 利益確保は苦戦,工事採算悪化 | 建設工業 | 2005.11.28 |
| 4-3420 | マンション開発再開 東海興業が新経営計画 受注高870億円目標 | 建設工業 | 2005.12.01 |
| 4-3421 | 住友林業 戸建分譲事業に本腰 まちづくり事業部を設置 | 建設通信 | 2005.12.02 |
| 4-3422 | 下請労務費支払い 現金以外,依然1割近く 建設工業交渉が実態調査 下位ほど違反率上昇 | 建設工業 | 2005.12.05 |
| 4-3423 | 債権ゼネコン買収へ動く ファンド会社、デベロッパー シナジー効果狙う 好業績背景に基盤強化も | 建設工業 | 2005.12.05 |
| 4-3424 | 戸田建・西松建が減益 今期経常 工事採算の悪化響く | 日本経済 | 2005.12.06 |
| 4-3425 | 受注高、2.3%増の6兆237億円 ゼネコン41社中間決算報告 競争環境に以前厳しさ 建設経済研究所 | 建設工業 | 2005.12.09 |
| 4-3426 | 安全な機材の安定的供給じ尽力 軽仮設リース業界 | 建設工業 | 2005.12.12 |
| 4-3427 | 主要道路9社の中間決算 当期損益回復せず 材料費高騰の影響も | 建設通信 | 2005.12.12 |
| 4-3428 | 新潟鉄筋協組 経営維持へ決起大会 適正単価の発注を要請 | 建設通信 | 2005.12.13 |
| 4-3429 | 大木建設の再生債権 年内に一括弁済へ あおぞら銀ら協調融資 | 建設工業 | 2005.12.13 |
| 4-3430 | 建設関連193社9月中間決算 販管費圧縮も利益率低下 本紙集計 土木減続き、業況にばらつき | 建設工業 | 2005.12.13 |
| 4-3431 | 職業訓練助成金を詐取 日起建設・水谷建設を捜索 | 赤旗 | 2005.12.14 |
| 4-3432 | 日本経団連の経労委報告 長時間労働・派遣の急増 これが「正しく強く」なのか | 赤旗 | 2005.12.14 |
| 4-3433 | 倒産2ヵ月連続700件超 11月全国「増加基調」続く | 赤旗 | 2005.12.15 |
| 4-3434 | 競争激化、土木事業小口化で利益維持難しく | 建設工業 | 2005.12.15 |
| 4-3435 | 清水建設 海外受注が好調 建築 3年ぶり 1000億突破 東南アジアで着実に伸長 | 建設通信 | 2005.12.15 |
| 4-3436 | 大林組 海外土木の受注目標達成へ | 建設工業 | 2005.12.16 |
| 4-3437 | 不動産大手4社が最高益 今期経常 賃料上昇,分譲も好調 菱地所三井不 初の1000億円台に | 日本経済 | 2005.12.16 |
| 4-3438 | 橋梁メーカーの事業再編加速 指名停止で環境悪化 兼業は分社化,撤退も 受注減,リストラで対応 | 建設工業 | 2005.12.16 |
| 4-3439 | 日立・東芝 清水建設 次世代原子炉で提携 GEと企業連合 共同で受注・建設 | 日本経済 | 2005.12.17 |
| 4-3440 | 佐藤工業中計 受注1200億超を目標 改修,環境,海外に注力 | 建設工業 | 2005.12.19 |
| 4-3441 | わが社の海外戦略 3 売上高の2割柱の一つに 東亜建設工業 次は中近東とインド市場 | 建設通信 | 2005.12.19 |
| 4-3442 | 公共投資削減に懸念 予算案で梅田日建連会長 | 建設通信 | 2005.12.22 |
| 4-3443 | 重層下請け構造 国交省,合理化策検討へ 06年度 実態調べガイドライン | 建設工業 | 2005.12.22 |
| 4-3444 | 建築 時の潮流 2 耐震補強に総合力重視の目 | 建設通信 | 2005.12.22 |
| 4-3445 | 大林組に"名義料"大阪の偽装ホテル 工事は木村建設に丸投げ JR西 子会社が主導 | 赤旗 | 2005.12.25 |
| 4-3446 | 海外事業で2500億体制 鹿島,新中計に盛り込む | 建設通信 | 2005.12.26 |
| 4-3447 | 海外市場の光と影 アジア主要3国 海建協広報調査 下 べトナム 苦労絶えない円借款案件 | 建設工業 | 2005.12.26 |
| 4-3448 | 高値受注へ新方式画策 大手ゼネコンが独禁法逃れ 1月の談合罰則強化を前に | 赤旗 | 2005.12.29 |
| 4-3449 | 談合防止,建設大手足並み 社内に通報窓口 改正独禁法 4日施行 | 日本経済 | 2005.12.230 |