分類番号 ニュース事項 情報源 掲載年月日
労働関係      
2-1920 現場で技術が伝承されず技術力が低下 経費・人員削減や業務外注化が影響 建設工業 2005.01.01
2-1921 団塊世代大量退職迫る 「新卒・中途の採用増」や「継続雇用の実施」で対応へ 建設工業 2005.01.01
2-1922 ゼネコン人事戦略が転換点に 各社の人員採用計画  増加傾向がくっきり 建設工業 2005.01.01
2-1923 建設作業関連・技能講習・免許取得 効率化へ制度再編 厚労省 通常国会に改正法案 建設工業 2005.01.07
2-1924 大林組 10年問題に対応 通年採用 まず経験者65人 建設通信 2005.01.11
2-1925 送出労働者 労災保険は元請負担 厚労省 建協支部の導入認める 建設通信 2005.01.12
2-1926 ゼネコン,人事計画再構築へ 団塊世代の大量退職 技術・ノウハウどう受け継ぐ 建設工業 2005.01.12
2-1927 建設雇用改善法 通常国会に改正案 厚労省 労働者融通制度など柱 建設工業 2005.01.12
2-1928 建設業の労災 保険料率改定 メリット増減幅40%に 厚生省検討会 報告書を了承 労災隠し対策も必要 建設工業 2005.01.13
2-1929 中小建設業の改革後押し 雇用流動化や新分野進出 厚労省 「派遣」を解禁 日本経済 2005.01.14
2-1930 昨年賃上げ,月額3751円 民間平均,8年ぶり増加 厚労省調査 日本経済 2005.01.14
2-1931 定年退職者の継続雇用本格化 ゼネコン各社 改正高齢法施行にらみ 建設工業 2005.01.14
2-1932 目立つ不適切な運用 裁量労働制 導入業者が急増 年休取得は24% 都労働局調べ 赤旗 2005.01.14
2-1933 建設労働者融通制度 悪質ブローカー対策を 全建が厚労省に意見書 建設工業 2005.01.18
2-1934 全建 労働者需給調整で厚労省に要望書 不適格者参入に規制を 技術者移動に強い警戒心 建設通信 2005.01.18
2-1935 労精神労災保険部会が了承 メリット増減幅40% 送出労働者の元請負担も 建設通信 2005.01.18
2-1936 建設業 事実上労働者を派遣 労政審 赤旗 2005.01.18
2-1937 建設雇用改善法改正案 来月、通常国会に提出 厚労相 建設工業 2005.01.19
2-1938 「地域社員」の採用増やす 大手ゼネコン 配属エリア限定 密着営業,施工要員確保狙い 建設工業 2005.01.19
2-1939 建設雇用改善法改正 来年中旬に法案提出 厚労相 建設通信 2005.01.19
2-1940 重み増す人材への投資 労働分配率低下・雇用過剰感の緩和 収益力と両立課題 日本経済 2005.01.19
2-1941 04年労災死 建設業は最多565人 厚労相速報 全産業の4割占める 建設工業 2005.01.20
2-1942 災害に強い都市・地域づくり 「減災」に「総合力」生かせ 市民との協働が産業活性化と企業の社会的存在価値を高める 建設工業 2005.01.20
2-1943 就業支援3万人に拡充 生活保護受給者や無職の若者対象 新組織で個別相談 労働力確保へ自律促す 厚労相 日本経済 2005.01.20
2-1944 総価契約 単価合意方式 変更協議の片務性改善 国交省試行結果 発注作業増加が課題 建設工業 2005.01.21
2-1945 建設業界内の派遣求める 労政審が厚労相に法案要綱提出 赤旗 2005.01.22
2-1946 団塊世代の技能絶やすな 「ものづくり政策」検討 経産省 日本経済 2005.01.23
2-1947 非正規社員にも成果主義 営業力強化へ 大手銀行急ぐ リそな UFJ 日本経済 2005.01.23
2-1948 離職者雇用に30万円 新分野育成へ給付金 建設通信 2005.01.24
2-1949 メリット増減幅 40%に引き上げ 労災隠し懸念する声も 建設業界は対策強化 厚労相 労災保険料率設定で報告書 建設通信 2005.01.24
2-1950 建設業の労災保険料率 業界団体の要望活動実る メリット制増減幅40%に 厚労相,関係法案国会提出へ 建設工業 2005.01.25
2-1951 国連防災会議 災害軽減を優先政策に 「行動枠」合意し閉幕 「国際社会の課題」 赤旗 2005.01.23
2-1952 国連防災会議 「兵庫宣言」(要旨) 赤旗 2005.01.23
2-1953 労務単価 職種実態に分け広域化 国交省 10月調査から導入 建設通信 2005.01.27
2-1954 労務費調査のあり方 来年度も継続検討 国交省研究会 単価ブロック化など議論 建設工業 2005.01.27
2-1955 建設業の新分野進出,雇用改善 助成制度活用広がる 事業主団体 改変相次ぎ存続に不安も 建設工業 2005.01.27
2-1956 労働力人口6年連続減 ピーク98年から151万人減 「意欲ない若者」増加 日本経済 2005.01.29
2-1957 国保料払えない461万世帯に 保険証取り上げ 4年間で3倍 赤旗 2005.01.30
2-1958 非正規社員 働く充実どこに 低賃金・不安定に泣く 二重派遣など横行も 日本経済 2005.01.31
2-1959 雇用者7年ぶり増 昨年0.4%プラス パートが拡大 日本経済 2005.02.01
2-1960 道路公団 「夜明け前に出勤、翌朝帰宅もざら」 サービス残業"告発” 赤旗 2005.02.01
2-1961 厚労省の就業確保事業 事業主間で建設労働者を送受 2段階で悪質業者を排除 建設工業 2005.02.01
2-1962 給与総額4年連続で減 04年厚労省毎勤統計 低賃金パート増える 赤旗 2005.02.02
2-1963 ライトジャパン 雇用体系見直しをコンサル 定年後の就労継続も支援 団塊世代一斉退職に対応 建設通信 2005.02.03
2-1964 大阪労連 非正規労働アンケート 4276人分集約 正社員と同じ仕事なのに 待遇違いすぎる 赤旗 2005.02.04
2-1965 労災保険メリット率アップ歓迎 「業界で140億円程度還元」 建設通信 2005.02.04
2-1966 21職種平均賃金 前年比1.9%減の1万3790円 厚労省、04年屋外建設技能職種賃金調査 とび、鉄筋工が増額 建設工業 2005.02.04
2-1967 労働分配率“引下げはまだ半分”国民の実態見ない竹中発言 赤旗 2005.02.05
2-1968 松下電器 早期退職7000-8000人に 営業益53%増でもリストラ 赤旗 2005.02.06
2-1969 仏全土で60万人デモ 週35時間労働を守ろう 赤旗 2005.02.07
2-1970 英国 年金支給60→65歳に改悪 反対スト100万人準備 赤旗 2005.02.07
2-1971 安衛法改正 労災隠し対策強化要請 労政審が要綱答申 メリット幅拡大で 建設工業 2005.02.07
2-1972 日建協「賃上げ」へ攻めの姿勢 今春の交渉 ゼネコンの業績回復受け 建設工業 2005.02.07
2-1973 過労死や精神疾患 懸念する企業増える 東京労働局まとめ 赤旗 2005.02.11
2-1974 日本の労働団体 果たす役割は大 日建協 IFBWWを表敬訪問 建設通信 2005.02.14
2-1975 JT年功型賃金を全廃 全社員1万3000人に職務給 来春から 日本経済 2005.02.15
2-1976 労災隠し厚労相、根絶へ対策強化 保険料メリット改定受け 労使代表で協議組織 建設工業 2005.02.15
2-1977 自治体に広がる「公契約法・条例」 業界疲弊で理解 全建総連都連が調査 建設通信 2005.02.16
2-1978 賃金保証制度 地方議会で理解進む 全建総連調べ 建設生産への影響懸念 建設工業 2005.02.16
2-1979 派遣労働者5年で2.6倍 契約の9割6ヵ月未満 赤旗 2005.02.20
2-1980 日建大協 型枠基幹技能者認定 来月末に資格者200人 全国各地で連続集中研修 北海道、岡山、近畿、東海で開催 建設通信 2005.02.22
2-1981 成果主義 従業員に理念及ばず 能率協会 今秋に意識改革で提言 建設通信 2005.02.23
2-1982 国家公務員 基本給一律5%下げ 給与の地域格差 日本経済 2005.02.23
2-1983 英国、最賃引き上げへ 導入から6年で約40%増 赤旗 2005.02.27
2-1984 60歳以降、働くと収入は  賃金半減への心構え必要 厳しさ増す中小 日本経済 2005.02.27
2-1985 厚労省調査 諸外国の女性の坑内労働 鉱山以外は規制せず 建設通信 2005.03.01
2-1986 04失業率 39都道府県で低下 雇用改善が全国に波及 建設通信 2005.03.02
2-1987 非正社員57万人増 10-12月労働力調査 正社員の3倍超す伸び 赤旗 2005.03.02
2-1988 1月完全失業率は横ばい 男性24歳以下以前高く9.9% 赤旗 2005.03.02
2-1989 母国語で何でも相談 ドイツ欧州移民労組 ポーランド人の未払い賃金払わせる 赤旗 2005.03.07
2-1990 建設業の新規雇用 4分の1強で正社員「増」 雇用環境緩やかに改善 建設通信 2005.03.09
2-1991 基本給の50ヵ月連続減 一般労働者数 7年4ヵ月ぶり増 毎月勤労統計 赤旗 2005.03.09
2-1992 設計、コンサル、建設、設備、メーカー主要126社 新卒採用に復調の兆し 建設通信 2005.03.11
2-1993 雇用改善格差広がる 景気回復恩恵まだら 日本経済 2005.03.11
2-1994 最低賃金 派遣社員 相手先基準に 制度改正へ地域格差も是正 日本経済 2005.03.13
2-1995 躯体3団体 職長会リーダーの認定検討 基幹技能者にマネジ力 現場運営効率化 建設通信 2005.03.15
2-1996 給与が3年連続減 前年比 0.2%減 基本給伸びず 厚労省調査 赤旗 2005.03.15
2-1997 建退共 運用課題着実に改善 共済制度実態調査「証紙が余る」は増加 建設通信 2005.03.16
2-1998 1月末事業概況 加入労働者250万人突破 建退共共済契約者18万件超す 建設通信 2005.03.16
2-1999 日?体、日鳶連が技能開発計画 基幹技能者認定システムを確立 建設通信 2005.03.22
2-2000 外国人労働者 日本0.3% 主要国最低 OECD調査 日本経済 2005.03.23
2-2001 ニート85万人に 10年で18万人増 「就職希望せず」42万人 内閣府調査 日本経済 2005.03.23
2-2002 ニート85万人に 10年で27%増 半数が就職希望 内閣府調査 赤旗 2005.03.24
2-2003 労働保険、強制加入に動く 悪質な事業所 労災を全額負担 厚労省 制限空洞化に歯止め 日本経済 2005.03.27
2-2004 職業安定所に求人票 働く場所はイラク 月50万円以上 元請は隠す 赤旗 2005.03.28
2-2005 専門工事業の基幹技能者制度 育成か"活用"検証 定着へ「モデル現場」設定 建設通信 2005.03.28
2-2006 労災かくし撲滅 業界一丸でキャンペーン 日建連ら3団体・全建 実態調査し改善要望 建設工業 2005.03.29
2-2007 完全失業率悪化 4.7% 2月若年男性再び10%超 赤旗 2005.03.30
2-2008 ボーナス8年ぶり増 昨年末、2.7%増の43万円に 日本経済 2005.03.30
2-2009 設計労務単価 50職種平均1万7376円 雇用情勢影響 下落率縮小 建設通信 2005.03.30
2-2010 一般事務派遣値上げ 7年ぶり、3-5% 人手不足映す 日本経済 2005.03.30
2-2011 リクルート調査 最近の住宅設備の満足度とユーザーのこだわり 日本住宅 2005.03.15
2-2012 過労自殺,就業先も責任 東京地裁判決 ニコンなど賠償命令 業務請負社員も「管理下」 日本経済 2005.04.01
2-2013 労働者融通 事業主・団体に補助制度 厚労省 新分野進出でも助成金 建設工業 2005.04.01
2-2014 派遣の過労自殺認定 派遣先ニコンにも賠償命令 大阪高裁 第一交通に賃金支払命令 赤旗 2005.04.01
2-2015 成果主義 企業の9割導入 適正評価「できぬ」過半 民間調査「士気に影響も」 日本経済 2005.04.02
2-2016 終身雇用78% 年功賃金67% 支持がふえる 「勤労生活調査」 赤旗 2005.04.02
2-2017 04年度受け入れ156人 海外建設研究生3000人超す 派遣国から枠拡大要望 振興基金 建設通信 2005.04.05
2-2018 中高年フリーター 2011年に132万人 UFJ総研 赤旗 2005.04.06
2-2019 解雇トラブル 金銭解決も 厚労省中間報告 労働契約の新法制定へ 日本経済 2005.04.06
2-2020 ニート,学歴・収入と関連 社会の階層化映す 日本経済 2005.04.13
2-2021 育児と労働 険しい現実 厚労省「働く女性」調査 欧米は6割就業、日本36% 赤旗 2005.04.14
2-2022 実のある対策が必要 まず財界トップが率先して 赤旗 2005.04.14
2-2023 就職の仕組み柔軟に 採用対象の拡大を 団塊ジュニア世代対策も 日本経済 2005.04.14
2-2024 労働契約に新法 常設委員会制など提言 厚労省が中間報告 建設通信 2005.04.15
2-2025 運転者も社長も改憲反対 05春闘で12社と労資協定 建交労福岡トラック部会 赤旗 2005.04.15
2-2026 最低保障年金制度を提案 両院合同会議での小池政策委員長の意見表明 赤旗 2005.04.15
2-2027 最低保障年金制度を提案 両院合同会議での小池政策委員長の意見表明 赤旗 2005.04.16
2-2028 専門職派遣なのに一般事務 派遣社員直接雇って 労働局指導待遇改善相次ぐ 日本経済 2005.04.18
2-2029 雇用改善法改正に反対 生活公共事業推進連建設労組首都圏会議 要請書を提出 建設通信 2005.04.20
2-2030 残業時間は過去最高 外勤3割が100時間以上 労使に時短取り組み促す 建設通信 2005.04.21
2-2031 厚労省研究会 労働契約法制定を提言 今秋報告書 民事上のルール法制化 建設通信 2005.04.21
2-2032 施工条件・範囲リスト標準モデル 業種別指針策定促す 元請に積極的採用求める 建専連 建設通信 2005.04.21
2-2033 完全失業率4.6% 04年度 前年度比0.5ポイント低下 赤旗 2005.04.27
2-2034 ひとりぼっちのヘルパーなくしたくない 全労連ヘルパーネットの責任者 赤旗 2005.04.30
2-2035 残業、2年9ヵ月ぶりの減、毎月勤労統計3月労働時間 新規採用が増加 日本経済 2005.05.02
2-2036 現金給与総額が減少 3ヵ月ぶり 勤労統計3月調査 赤旗 2005.05.03
2-2037 建設労働者の資格取得状況 ガラス工 建築ブロック工 2職種で大幅向上 労務費調査連絡協 建設通信 2005.05.06
2-2038 廃止相次ぐ退職者慰労金 成果報酬制へ移行 背景に責任の明確化 建設通信 2005.05.10
2-2039 欧州議会 超過労働の容認を撤廃 権利重視へ修正案可決 赤旗 2005.05.13
2-2040 ホワイトカラー労働時間規制外し 下 歯止め利かなくなる 赤旗 2005.05.16
2-2041 介護保険、赤字3倍に 291市町村で150億円 昨年度、本社調査 保険料上げ 15団体が前倒し 赤旗 2005.05.16
2-2042 成果主義「導入・拡大」28% 「効果に満足」4割に 賃金動向調査 日本経済 2005.05.18
2-2043 働く人に役立つ法に 自由法曹段と日本共産党 労働契約法制で懇談 赤旗 2005.05.20
2-2044 大手スーパーパート率77% 10社21万人、最高に 前期末 人件費削減 給与、業績連動も 日本経済 2005.05.21
2-2045 道路建設会社 労働環境は悪化 道建協 新ビジョンで改善の必要性指摘 建設工業 2005.05.24
2-2046 公務員制度改革が再始動 総人件費削減で攻防 日本経済 2005.05.24
2-2047 国家公務員 昇給、能力や実績で差 人事院改革案 支給基準を細分化 日本経済 2005.05.24
2-2048 公務員給与 「地方」も改革着手 政府・与党 歳出見直し促す 日本経済 2005.05.25
2-2049 出生率1.28 最低更新 2004年4年連続で低下 政府、少子化対策拡充へ 日本経済 2005.05.25
2-2050 派遣社員の事前面接 連合など「差別を助長、禁止して」 業界団体「ミスマッチ防止に必要」 日本経済 2005.05.28
2-2051 労使対等の法が必要 労働弁護団・全労連 労働契約法制で批判 赤旗 2005.05.28
2-2052 イラク求人東北でも 「月50〜60万円」と誘う 建設関連労働者が証言 赤旗 2005.05.30
2-2053 会社は変わるか 短期契約 派遣,パート壁厚く 短期契約で対象外 空回りする少子化対策 日本経済 2005.06.01
2-2054 給与4年5ヵ月ぶり増 4月勤労統計 残業・賞与除く パート社員数減映す 4月勤労統計 日本経済 2005.06.01
2-2055 完全失業率0.1ポイント低下 4月 大企業では雇用減 赤旗 2005.06.01
2-2056 4月に失業率4.4%に低下 ニートなお高止まり 厚労省 就業施策に反映へ 日本経済 2005.06.01
2-2057 低賃金・身分不安定の非正規社員 最多の32.3% 若年層は48% 赤旗 2005.06.01
2-2058 個別労働紛争 16万件 04年度 解雇・賃下げ 相談が急増 赤旗 2005.06.01
2-2059 4月 勤労統計 所定内給与0.3%増 パー減,9年10ヵ月ぶり 赤旗 2005.06.02
2-2060 自殺なお高水準 7年連続3万人超 40代以上7割 昨年6%減 日本経済 2005.06.02
2-2061 「研修医は労働者」認定 過労死巡り賃金請求訴訟 最高裁が初の判断 日本経済 2005.06.03
2-2062 国保頼みの組合は存亡の岐路に 建設国保への補助金が進む 国保の優位性が低下 日本住宅 2005.06.05
2-2063 件数,率ともに減少 低層住宅の火災発生状況 住団連 建設通信 2005.06.07
2-2064 ゼネコン3月期決算分析 完成工事総利益率 土木落ち込み悪化傾向 建築 短工期対応がカギ 建設通信 2005.06.08
2-2065 障害者「自立支援」法案 世帯収入で上限に変化 家族にも負担求めるのか 日本経済 2005.06.08
2-2066 派遣社員 50代以上100万人 2010見通し団塊世代の一斉退職で 日本経済 2005.06.08
2-2067 働きながら資格得る フランス 職業訓練学校 青年雇用促進へ 赤旗 2005.06.10
2-2068 労働契約法の制定急げ 紛争増加に対応 雇用契約を明確・適正化 日本経済 2005.06.10
2-2069 出生率が伸びた村 格安の村営住宅 中3まで医療費無料 長野県・下条村 赤旗 2005.06.11
2-2070 トンネル工事・鉱山 坑内労働も女性に解禁 2007年度にも労基法を改正 厚労省 日本経済 2005.06.08
2-2071 精神障害の労災認定最多 厚労省まとめ昨年度130人 職場のストレス増加 日本経済 2005.06.18
2-2072 賃金「職種別」広がる サントリーやキャノン販売 全社一律見直し 人材確保を狙う 日本経済 2005.06.22
2-2073 加入率勘案し証紙購入を 新たな制度改善方策 発注期間に周知図る 建退協 建設工業 2005.06.22
2-2074 建退協 04年度新規加入者 17.7万人 6.6%達成 年度目標は達成も 今後一段と厳しさ 建設通信 2005.06.22
2-2075 建退協 5項目柱に飼い税方策 新納付方式 年度内に結論 建設通信 2005.06.22
2-2076 施設入居者負担 月3万円増す 改正介護保険法が成立 保険料抑制 「予防」に軸足 日本経済 2005.06.22
2-2077 パート・派遣 独りぼっちやないで 地域労組いま出番 赤旗 2005.06.22
2-2078 介護事業「予防」に活路 改正法成立 給付を抑制 筋トレ・栄養指導に参入 日本経済 2005.06.23
2-2079 建設雇用対策関係補助金 厚労省,支給要件緩和へ 06年度予算に反映 1部は縮小・廃止も 建設工業 2005.06.24
2-2080 建設雇用改善法改正案を可決 許可審査厳正化など付帯決議も採択 衆院厚労委 建設工業 2005.06.30
2-2081 女性の坑内労働禁止撤廃 厚労省専門家会合が報告書案 赤旗 2005.06.30
2-2082 建設雇用「改正」案を可決 共産党反対 雇用安定に逆行 赤旗 2005.07.01
2-2083 中小企業で就業者減少 失業者横ばい4.4%5月 若年男性は10%超す 赤旗 2005.07.02
2-2084 OHSMS 構築企業は計画届免除 安衛法改正で厚労省 今秋めどに規則 コスモスに弾み 建設通信 2005.07.05
2-2085 実質賃金 5年前比で2割減 5月勤労統計調査 非正規社員増響く 赤旗 2005.07.05
2-2086 ゼネコン各社 中途採用戦略 着々と 鹿島,竹中募集開始,人材求め争奪戦 建設通信 2005.07.06
2-2087 優秀な職長配置 優先発注,金銭処遇が効果的 建専連調査 07年問題は若年教育で対応 建設工業 2005.07.06
2-2088 ホワイトカラー 残業野放し制度 見過ごせない財界援護論 赤旗 2005.07.06
2-2089 基幹技能者認定 信頼性向上へWG設置 周知・活用分科会 第三者評価など検討 建設通信 2005.07.08
2-2090 改正建設雇用改善法運用指針 厚労省,8月から検討 建設工業 2005.07.08
2-2091 改正雇用改善法が成立 厚労省,10月施行へ運用指針検討 建設通信 2005.07.11
2-2092 道建協 災害支援で積立金 安全で快適な国土づくりへ 継続的取り組みに原資 建設通信 2005.07.11
2-2093 「中皮種」死 住友重や日立造船も 業界が実態調査に着手 赤旗 2005.07.11
2-2094 個人向け国債急増 残高14兆円突破 安全性に人気 日本経済 2005.07.12
2-2095 中皮種死者6千人超す アスベスト労災認定は284人 95年以降 赤旗 2005.07.12
2-2096 「偽装請負」調査を約束 建設労働者雇用改善法「改正」小池議員に政府 参院委 赤旗 2005.07.08
2-2097 最低賃金引き上げよ 各地で要請・座り込み計画 赤旗 2005.07.12
2-2098 石綿使用建物 解体工事の対策強化 厚労省 飛散防止へ指導・監督 日本経済 2005.07.13
2-2099 石播や日立,三菱重工など 石綿被害41人死亡 日本経済 2005.07.13
2-2100 「石綿」死者 2000年以降急増 14社調査 大量使用から30年前後 業種さらに拡大 日本経済 2005.07.14
2-2101 石綿遅すぎた禁止 WHO危険断定の15年後 縦割り行政動けず 日本経済 2005.07.14
2-2102 アスベスト問題 クボタ旧神崎工場の周辺住民に不安 危険知らせてほしかった 赤旗 2005.07.14
2-2103 アスベスト 造船業でも中皮腫 企業従業員の死亡450人超す 赤旗 2005.07.14
2-2104 アスベスト対策 官民の動き急 環境省 長野県 建災防 建設通信 2005.07.14
2-2105 北海道石灰じん肺訴訟 原告側勝訴が確定 最高裁 「除斥期間経過」認めず 赤旗 2005.07.15
2-2106 日本共産党 アスベスト対策を要請 首相あて 全面禁止・救済制度求める 赤旗 2005.07.15
2-2107 日本共産党国会議員団のアスベスト対策緊急申し入れ 赤旗 2005.07.15
2-2108 石綿被害 「中皮種」潜伏平均38年 労災認定者厚労省報告 発症年齢は61歳 日本経済 2005.07.15
2-2109 アスベスト被害 尼崎全市民の死因調査へ 過去3年間 総合的対策を早く 赤旗 2005.07.16
2-2110 保育所 認可施設「空きがない」厚労省調査 認可外利用の主因 赤旗 2005.07.19
2-2111 厚労省 労働分野のCSR支援 8月にも検討組織 入札・契約で優遇制度 建設工業 2005.07.21
2-2112 石綿粉じん安全濃度 旧労働省,29年間放置 WHO基準の200倍 日本経済 2005.07.21
2-2113 石綿含有製品 08年までに全面禁止 厚労・経産省緊急会議 代替化を促進 建設工業 2005.07.22
2-2114 石綿被害 行政責任を検証 政府,個人補償も視野 日本経済 2005.07.22
2-2115 石綿被害,救済が焦点 政府,補償を検討へ 労災などポイント 日本経済 2005.07.22
2-2116 「ニート」最多64万人 フリータは4万人減 労働経済白書 日本経済 2005.07.22
2-2117 石綿周辺被害 旧環境庁,80年に予測 排出規則求める報告書 日本経済 2005.07.23
2-2118 千葉市 広範な公共施設にアスベスト 解体工事 業者,住民の安全が条件 赤旗 2005.07.23
2-2119 大甘規制29年放置 アスベスト被害 政府怠慢 遅い禁止 裏に大量在庫 赤旗 2005.07.23
2-2120 アスベスト相談殺到 全権総連 バイト先で粉末集めていた 幼稚園で使用/家の建材が心配 赤旗 2005.07.25
2-2121 労災補償 建築が2割 アスベスト対応状況公表 障害予防規則を徹底 神奈川県労働局 建設通信 2005.07.25
2-2122 シックハウス大幅減へ 基準適合住宅はクリア 基住協が実態調査 未入居の住宅対象に 日本住宅 2005.07.25
2-2123 中皮種検診は定期的に 主因の石綿扱う作業者やその家族も 発祥に30-40年 難しい早期発見 日本住宅 2005.07.26
2-2124 米最大の労働団体AFL・CIO分裂 傘下の2労組脱退 政治的発言力が低下 日本経済 2005.07.26
2-2125 飛散防止へ全解体工事届出 大気汚染防止法の政令改正 建設通信 2005.07.27
2-2126 アスベスト対策提言 住民の補償制度盛る 首相に石綿対策全国連絡会議 政府の責任指摘 赤旗 2005.07.27
2-2127 最低賃金 0.4%増 中央審議が答申 赤旗 2005.07.27
2-2128 技能労働者 変わる雇用環境 改正建雇法 管理・主任技術者抜き業者間融通可能に 建設工業 2005.07.28
2-2129 石綿,全面禁止前倒しも 政府対策「補償」9月までに結論 日本経済 2005.07.29
2-2130 雇用改善 家計に明るさ 6月失業率4.2% 約7年ぶり低水準 日本経済 2005.07.29
2-2131 健康被害が大問題 アスベストQ%A 赤旗 2005.07.29
2-2132 不安広がるアスベスト 我が家は大丈夫? 日本経済 2005.07.29
2-2133 アスベスト全国調査へ 学校・図書館など14万7000機関で 赤旗 2005.07.30
2-2134 石綿対策取り組み提起 全国センターがアピール 赤旗 2005.07.30
2-2135 石綿不使用87年に方針 省庁・官舎など国の建造物 日本経済 2005.07.30
2-2136 「石綿」事業所を公表 被害者把握を最優先 「縦割り」転換後手 厚労省,慎重論押し切る 日本経済 2005.07.30
2-2137 石綿暴露作業に係わる労災認定事業所 日本経済 2005.07.30
2-2138 アスベスト相談殺到 厚労省に電話368件 工場周辺住民からも 赤旗 2005.08.01
2-2139 アスベスト対策 解体作業指導へ調査 関係閣僚会議 代替化促進へ検討委 建設通信 2005.08.01
2-2140 躯体工事の労務者不足深刻 ひっ迫鉄筋,型枠が悲鳴 技能者離職,工期短縮で加速 建設通信 2005.08.02
2-2141 臨海副都心 高濃度NO2 都民連が測定,発表 降雨でも基準超す地点25% 赤旗 2005.08.02
2-2142 石綿対策で緊急要望 全面禁止前倒しを 全建 健康管理手帳支給も 建設通信 2005.08.03
2-2143 石綿「情報開示」へ一歩 積水化学,住宅購入者に個別通知 他社は全容把握に時間 日本経済 2005.08.03
2-2144 改正雇用改善法 事業主団体の用件提示 厚労省が政省令原案 就業機会,就職紹介 建設通信 2005.08.04
2-2145 悪質団体の排除徹底を 改正雇用改善法政省令案 労政審建設労働専門委 建設通信 2005.08.08
2-2146 第7次建設雇用改善計画 重点7分野,具体策提示 厚労省 技術伝承,新分野進出など 建設工業 2005.08.08
2-2147 中皮種で24時間痛み アスベスト被害者ら交流 赤旗 2005.08.10
2-2148 基幹技能者の認定 客観的評価制度構築へ WG初会合 10月めどに方向性 建設工業 2005.08.11
2-2149 石綿安全条約 政府,ようやく加盟 発行後16年 批准書を寄託 赤旗 2005.08.12
2-2150 石綿対策,13区が支援体制 23区,軒並み相談窓口 本社調査 工事費融資や検診 日本経済 2005.08.13
2-2151 人事院勧告 公務員給与2年ぶり減額 今年度,年収0.1%下げ 来年度から基本給4.8%下げ 日本経済 2005.08.15
2-2152 検証 アスベスト禍 対策急ぐ産業界 全容把握は難しく 死者700人超 かつてはヒット商品 日本経済 2005.08.15
2-2153 茶石綿禁止 業界の規制,2年先行 旧労働省,対応の遅れ露呈 日本経済 2005.08.16
2-2154 建災防 石綿対策で解体手引 暴露防止の留意点解説 建設通信 2005.08.22
2-2155 労政審 事業主団体の要件強化 改正雇用法政省令案 構成員2/3に引き上げ 建設通信 2005.08.23
2-2156 建設作業員融通 受入企業の手数料支払い不能時 送り出し企業が賃金負担確保事業運用指針に明記 建設工業 2005.08.23
2-2157 厚労省統計 上期3万人自然減 人口減少今年から? 予測より2年早く 日本経済 2005.08.23
2-2158 労災病院 石綿疾患センター設置 全国22ヵ所治療法確立目指す 日本経済 2005.08.24
2-2159 石綿見舞金 クボタに21人申請 被害住民・遺族 まず7人支払い 日本経済 2005.08.25
2-2160 住宅の耐震化促進 「10%還元」税制を創設 補助事業を全国展開 日本住宅 2005.08.25
2-2161 労働者融通 労政審専門委が指針案了承 厚労省 10月から事業者募集 建設工業 2005.08.26
2-2162 改正雇用改善法 政省令案を了承 労政審専門委 来月下旬に閣議決定 建設通信 2005.08.26
2-2163 高齢世帯20県で40%超 厚労省推計 2025年,全国平均37%大都市圏は倍増 日本経済 2005.08.26
2-2164 石油元売各社 燃料代値上がり分 運輸業者に補てん 赤旗 2005.08.26
2-2165 アスベスト 救済特別立法制定へ 関係閣僚会議で正式決定 赤旗 2005.08.27
2-2166 石綿使用建物一覧 台帳,34都道府県作成 解体時の飛散防止 5都府県が条例 日本経済 2005.08.29
2-2167 7職種でモニター方式 国交省 労務費調査実施通達 建設工業 2005.08.31
2-2168 働き盛りで失業率悪化 7月労働力調査 長時間労働も増加 赤旗 2005.08.31
2-2169 07年問題見据え派遣会社 フロンティア,オランダ企業と合弁 若手が将来像描ける協力も 建設通信 2005.09.02
2-2170 アスベスト 安全処理で新技術 大成建設 飛散防止の新塗料 電中研 高速溶解で無害化 日本経済 2005.09.02
2-2171 規制緩和を考える 派遣労働をモノ扱い 赤旗 2005.09.03
2-2172 大手ゼネコン IT・防災・環境研究開発の軸に 鹿島 施工,ロボット活用 清水 水浮力の免震技術 日本経済 2005.09.03
2-2173 基幹技能者活躍 モデル現場7ヵ所を指定 早期に評価基準策定 日空衛 電設協との連携も検討 建設通信 2005.09.05
2-2174 規制緩和を考える 少子化いっそう深刻 赤旗 2005.09.06
2-2175 団塊世代の技能継承 円滑化へモデル構築 国交省来年度 マニュアル化も検討 建設工業 2005.09.06
2-2176 アスベスト 対策部会が初会合 建築基準法令 規制のあり方検討 建設通信 2005.09.06
2-2177 アスベスト対策が加速 ゼネコン,建材メーカー 飛散防止へ新技術 事業依頼相つぐ 建設工業 2005.09.07
2-2178 NPO・企業・都が連携 ホームレスの就業を支援 軽作業など体験 日本経済 2005.09.07
2-2179 土工協安全・労働委が現場パト トンネル内の粉じん対策視察 喚起設備やマスク着用をチェック 建設工業 2005.09.08
2-2180 労働契約法改定へ 労組なくても労使委無効解雇に金銭補償 日本経済 2005.09.08
2-2181 欧州議会で法案可決 建設,農業など健康対策 紫外線から労働者守れ 赤旗 2005.09.09
2-2182 アスベスト 国は善被害者救済を 建交労が厚労省に要請 赤旗 2005.09.10
2-2183 石綿被害 時効でも労災なみ給付 新法案 住民らには一時金 朝日 2005.09.10
2-2184 下請契約 点検項目を追加 施工体制一斉点検 代金支払,業許可の有無 建設通信 2005.09.12
2-2185 建設業341現場の一斉監督・指導実施結果 221現場に安衛法違反確認 厚労省東京労働局 建設工業 2005.09.15
2-2186 厚労省研究会 財界の規制緩和要求に沿う 「労働契約法制」で最終報告 赤旗 2005.09.13
2-2187 「労働契約法制」 財界は何狙う 労基法を邪魔者扱い 労働者の解雇「自由化」 労働時間は企業の勝手 赤旗 2005.09.14
2-2188 政府の労働契約法制づくり リストラ促進の危機 全労連が闘争本部 赤旗 2005.09.15
2-2189 悪質リフォーム追放へ 無許可対象にガイドライン 日本住宅 2005.09.15
2-2190 受注減少が66.6% 総連が公務店モニター調査 日本住宅 2005.09.15
2-2191 気になる健康被害に 「アスベストQ&A」 日本住宅 2005.09.15
2-2192 地域別最低賃金 全国で引き上げ 全労連・地方労連の運動反映 反響呼んだ最賃体験・要請 赤旗 2005.09.17
2-2193 65歳以上 人口の20%に 最高の2556万人 総務省推計 日本経済 2005.09.19
2-2194 石綿対策が加速 7府県も規模要件撤廃 条例見直し 特定材料追加を検討 建設通信 2005.09.20
2-2195 「自宅も使用?」石綿相談殺到 検査依頼も急増 日本経済 2005.09.24
2-2196 石綿 健康障害防止へ取り組み強化 建設通信 2005.09.26
2-2197 建設労働者 石綿肺がん死 年8千人に 赤旗 2005.09.26
2-2198 自民厚労部会 安衛法改正案を了承 厚労省,特別国会へ提出 建設通信 2005.09.26
2-2199 中皮種上回る石綿肺がん死 被害者救済が急務 赤旗 2005.09.26
2-2200 受注単価下落に歯止めを 元請ゼネコンに要請へ 関西鉄筋組合が役員会 優秀な技能者の確保,育成に 不可欠 建設工業 2005.09.26
2-2201 シリーズ労働契約法 厚労省の研究会報告 リストラ 使用者有利に 財界の規制緩和を受け入れ 赤旗 2005.09.27
2-2202 石綿新法 周辺住民・家族救済に道 財源など課題,基金案も 日本経済 2005.09.28
2-2203 鉄筋工事業 労務不足が深刻化 受注を断る企業も 建設通信 2005.09.28
2-2204 厚労省 07年問題で中小支援 技能継承に助成制度 法改正へ枠組みづくり 建設通信 2005.09.28
2-2205 アスベスト被害 法的救済策ぜひ 千葉市議会が意見書 生活保護費削減反対でも 赤旗 2005.09.28
2-2206 アスベスト神奈川土建が緊急額集会 政府の対応遅れ批判 労災認定基準の見直し必要 赤旗 2005.09.28
2-2207 労働契約法制 厚労省の研究会報告 労働条件切り下げ自由に 対等の補償ない労使委員会 赤旗 2005.09.28
2-2208 財源,企業から強制徴収 アスベスト被害救済で政府方針 建設通信 2005.09.29
2-2209 民間給与 7年連続減 前年より51,000円少なく 国税庁04年調査 赤旗 2005.09.29
2-2210 5年で3万3000人削減 国家公務員定員計画 政府決定へ 赤旗 2005.09.29
2-2211 石綿規制強化 届け出件数4倍に 環境省試算 自治体と業者の負担増必至 建設工業 2005.09.30
2-2212 被害者救済 基金創設を検討 関係閣僚会議 新法の骨格了承 日本経済 2005.09.30
2-2213 アスベスト 1000室超で飛散の恐れ 学校施設など3割調査 赤旗 2005.09.30
2-2214 石綿被害 政府が救済枠組み 被害者に医療費うあ一時金 赤旗 2005.09.30