分類番号 ニュース事項 情報源 掲載年月日
まちづくり
5-1790 日本は活断層だらけ 安倍政権は再稼働・新増設狙うが… 原発存続の余地なし 赤旗 2013.01.04
5-1791 低炭素住宅の認定制度がスタート 認定申請と同時に建築確認審査を申し出ることも可能 日本住宅 2013.01.05
5-1792 自家発電 27%どまり 地域差「整備率の向上必要」 国の研究所調査 災害時 避難所指定の公立校 日本経済 2013.01.12
5-1793 下請にも入札参加資格 監督職員 4倍の200人規模 環境省が除染適正化プログラム 建設通信 2013.01.21
5-1794 2013近畿都市防災企画 上町断層帯地震 事前・事後対策の構築急務 インタビュー 塩崎賢明氏 建設工業 2013.01.25
5-1795 「水回収」の観点弱い指針 国の直轄地域、問われる責任 “手抜き”除染 急がれる廃棄物中間施設 赤旗 2013.01.28
5-1796 全国約4000棟を対象 国交省 5000u以上特定建築物 耐震診断義務 建設通信 2013.02.05
5-1797 住宅にも耐震診断・改修の努力義務 国交省 診断徹底で耐震性の必要性の認識高める考え 日本住宅 2013.02.05
5-1798 本庁舎は改修保存 総延5.8万u 総事業費214億 京都市 建設通信 2013.02.14
5-1799 耐震診断義務付の建築物の診断 建築士かつ講習受講者に限定 日本住宅 2013.02.15
5-1800 建物の耐震性 認定制度 改修・建て替え促す 国交省、13年度にも 診断には補助金 日本経済 2013.02.22
5-1801 「建主が液状化に備えることが重要」 東京都液状化対策検討委が情報提供や相談体制の整備求める 日本住宅 2013.02.25
5-1802 『住宅弱者』に空き家仲介 自治体、NPOなどと連携 独居高齢者や母子家庭… 日本経済 2013.02.26
5-1803 高台移転が加速 震災特例で買取り容易に 建設通信 2013.02.27
5-1804 耐震性低いほど被害大 被災5県体育館1584棟調査 建築学会 建設通信 2013.02.28
5-1805 間伐材を構造材利用 大林組、東大生産技術研 建設通信 2013.03.01
5-1806 復興住宅 3年で2万戸 交付金の使途拡大 政府、きょう新施策 日本経済 2013.03.07
5-1807 首都圏から 東日本大震災2年 横浜・金沢 液状化 これから修繕 マンション 住民合意に時間 消えぬ再発リスク 日本経済 2013.03.07
5-1808 住宅再建 最重要課題に 人手不足どう解消 求人倍率10倍超す職種も きょう震災2年 建設工業 2013.03.11
5-1809 人手不足 復興の壁 東日本大震災2年 地元「進捗2割以下」  日本経済 2013.03.12
5-1810 復興への思い 震災2年 300人調査@住宅再建 8割「国は支援を」 東日本大震災 原発事故2年 赤旗 2013.03.12
5-1811 復興への思い 震災2年 300人調査A仮設住宅 薄い壁 音に苦しめられ 赤旗 2013.03.14
5-1812 耐震診断 8割が未実施 都の条例対象マンション 高管協調べ 日本経済 2013.03.15
5-1813 政府 住まいの復興に関する工程表策定 東日本大震災から2年  日本住宅 2013.03.15
5-1814 中古住宅の性能・価値を価格に反映させる検討を開始 国交省「中古住宅の流通促進・活用に関する研究会」発足 日本住宅 2013.03.15
5-1815 経済被害 推計220兆円 内閣府公表 原発事故想定せず 南海トラフ地震 赤旗 2013.03.19
5-1816 950万人避難 3200万食不足 3000万人上下水停止 南海地震被害 赤旗 2013.03.19
5-1817 確認検査制度の見直し検討スタート 社整審・建築基準制度部会 日本住宅 2013.03.25
5-1818 2020年 全都道府県で人口減 2040年推計 市町村の7割、20%超減 都市部も高齢化加速 日本経済 2013.03.28
5-1819 災害公営住宅 やっと入居 宮城で初 「仮設暮らし長かった」 日本経済 2013.04.01
5-1820 仮設住宅入居 4年に延長 復興庁が改めて周知 日本経済 2013.04.02
5-1821 住宅リフォームに関する調査結果を公表 各調査とも60代以上の施主の割合が増加 日本住宅 2013.04.05
5-1822 ゆがむ床 畳にカビ 宮城・石巻 仮設住宅もう“老朽化” 「やっと落ち着いたのに」 赤旗 2013.04.10
5-1823 仮設住宅 もう老朽化 福島6市町村 天井はがれ、床沈む 住民、耐久性に疑問の声 日本経済 2013.04.16
5-1824 65歳以上、3000万人突破 昨年10月時点 人口減、最大の28万人 日本経済 2013.04.17
5-1825 団塊世代「老年人口」に 65歳以上、都市部で急増 小売りなど商機拡大 日本経済 2013.04.17
5-1826 東京都建設局 現場から 特定整備路線 木密地域の延焼食い止め 緊急輸送の確保に効果 建設通信 2013.04.19
5-1827 中古住宅・リフォーム リフォームの課題は依然として見積不信が1位 日本住宅 2013.04.25
5-1828 専門Jリートで喚起 国交省 年内に認可指針 高齢者住宅整備 建設工業 2013.05.02
5-1829 宮城県加美町にプレカット工場新設 ポラテック東北(株) 構造材を月間1万坪(約330棟分)生産 日本住宅 2013.05.15
5-1830 改正耐震改修促進法が成立 15年末までの診断義務付け 建設通信 2013.05.23
5-1831 工事円滑化へ連絡会 技術者、資材を安定確保 国交省ら 災害公営住宅が本格化 建設通信 2013.05.23
5-1832 施工情報共有へ連絡会 災害公営住宅 年度後半から建設ピーク 資材調達を円滑化 建設工業 2013.05.23
5-1833 既存住宅に高性能建材(断熱材、窓等)を導入すれば1/3補助 8月初旬に補助対象住宅を公募見通し 経産省 日本住宅 2013.06.05
5-1834 持家が17.5%増で全体では8ヵ月連続増 4月着工 日本経済 2013.06.05
5-1835 12月27日まで事業者募集 空き家有効活用 改修費上乗せ補助 東京都 建設工業 2013.06.06
5-1836 具体的「行動」示す 「建築・まちづくり宣言」実現へ 建築関連5団体 建設通信 2013.06.07
5-1837 官民連携を現場に浸透 日建連意見交換会 深まるパートナーシップ 民間の単価アップ課題 建設通信 2013.06.10
5-1838 新社長に聞く 千代田化工建設 澁谷省吾氏 世界の成長を取り込み 建設通信 2013.06.10
5-1839 新たな業務領域開拓 経験通じビジネスモデル 組織内外調整と複数事業管理一体 震災復興街づくり パシコン 建設工業 2013.06.10
5-1840 日建連2013 公共工事意見交換会 長期安定の社会資本整備を 中国地区 広報活動 さらに必要 建設工業 2013.06.10
5-1841 建設論評 本気ではない経営者 建設通信 2013.06.11
5-1842 CLICK設備産業  応急復旧対応手引き改訂 初動の通信手段を整備・確保 全管連 建設通信 2013.06.11
5-1843 URリンケージに 北多摩地区 団地活性化手法検討 建設通信 2013.06.12
5-1844 既存住宅地再整備を 12年度首都圏白書 鉄道網資産活用も 建設工業 2013.06.12
5-1845 時評私評 賃貸住宅の建設増加に潜むハイリスク 建設工業 2013.06.13
5-1846 脱法ハウスを告発 「住まいは人権」国会内集会 赤旗 2013.06.13
5-1847 提案競技2件公告 野塩二丁目など2団地 建替え基本設計 都都市整備局24日から受付 建設通信 2013.06.14
5-1848 日建連 意見交換会総括 パートナーシップの浸透 建設業に入りたい流れをつくる 建設通信 2013.06.14
5-1849 請負代金の適正支払い チェックの徹底要請 建専連、北陸整備局と意見交換 建設工業 2013.06.14
5-1850 設計労務単価調査 時期見直し求める 専任補助者制度 整備局が改良案説明 新潟建協、北陸整備局と意見交換 建設工業 2013.06.14
5-1851 都営住宅入れない 14年建設ゼロ・応募445倍も 共産党 新規2000戸建設を提案 赤旗 2013.06.14
5-1852 五輪で揺れる地域の絆 競技場建て替えで取り壊しの都営住宅 招致争点にならず 住民「もっと議論を」 日本経済 2013.06.15
5-1853 LIXIL 地域流通店と協働でビルダーとの関係を強化 日本住宅 2013.06.15
5-1854 脱法ハウス 「倉庫」と届けて窓なし1畳半 「新手の貧困ビジネス」 赤旗 2013.06.18
5-1855 仮設商店街 継続に壁 民有地 契約更新できぬケースも 肩落とす店主 自治体も困惑 日本経済 2013.06.21
5-1856 「脱法ハウス」 不十分な住宅安全網 劣悪住宅追い込まれ 国民の住まいを守る全国連絡会代表幹事 坂庭国晴さん 赤旗 2013.06.22
5-1857 住民リフォームトラブルが急増 増税絡め契約急がす例も 日本経済 2013.06.24
5-1858 新社長に聞く 三菱地所レジデンス 小野真路氏 ライフスタイル変化に追従 建設通信 2013.06.25
5-1859 新社長 三菱地所レジデンス 小野真路氏 ゼネコンとめき細やかな関係を 建設工業 2013.06.25
5-1860 既存住宅の長期優良基準、本年度整備 アベノミクス第3の矢「日本再興戦略」に、中古流通活性化策盛り込む 日本住宅 2013.06.25
5-1861 建物評価・市場改善・金融の課題ごとに提言案 中古住宅の流通促進・活用に関する研究会 日本住宅 2013.06.25
5-1862 住宅購入に最大30万円 年収制限 ローン利用者に 消費税8% 現金取得の50歳以上にも 日本経済 2013.06.26
5-1863 住宅金利、3ヵ月連続上げ ネット専業は引き下げ 大手銀10年固定、年1.65〜1.7% 日本経済 2013.06.26
5-1864 年収低いほど手厚く 住宅購入の給付制度、自公合意 消費増税時 反動減抑える 日本経済 2013.06.27
5-1865 省エネ住宅 工務店後押し 富士通と三井物産 節電システム 3年で5万戸に供給 日本経済 2013.06.27
5-1866 大東建託、保育施設付き住宅建設 日本経済 2013.06.27
5-1867 マンション誰のものか 第7部 住み続けるためにB 管理の「憲法」皆でつくる ルール工夫し明文化 日本経済 2013.06.27
5-1868 利用者に最大30万円給付 与党合意 8%への消費増税で 住宅ローン 建設工業 2013.06.27
5-1869 戸建て6社、正式契約 一建設など 統合比率など決定 日本経済 2013.06.28
5-1870 「内陸 手が出ない」 地価 被災地の住宅再建に壁 浸水区域へ・避難者多い いわき上昇 日本経済 2013.07.01
5-1871 コミュニティー形成を支援 阪神大震災の知見生かす 復興庁 建設工業 2013.07.01
5-1872 40歳未満の持ち家低下 12年度国交白書 賃金伸び悩みで 日本経済 2013.07.02
5-1873 Architecture Front 制度めぐる議論に注力 「入り口論」からの脱却 設計監理の問題めぐり建築3会が意見交換会 建設通信 2013.07.04
5-1874 シリーズ 国のかたちを考える 国土交通白書で見る 若者の生活圏 コンパクト化 快適な暮らしに機能集積必要 建設工業 2013.07.03
5-1875 シリーズ 国のかたちを考える 国土交通白書で見る 持ち家欲しいが取得率は低下 民間賃貸住宅の質向上課題 建設工業 2013.07.04
5-1876 シリーズ 国のかたちを考える 国土交通白書で見る 若者の交通手段 鉄道、自転車シフト まちづくりと併せ利便向上を 建設工業 2013.07.05
5-1877 シリーズ 国のかたちを考える 国土交通白書で見る まちづくり・住宅再建加速化を 工程表に基づき事業推進 建設工業 2013.07.10
5-1878 中古住宅の適正な評価を期待 日本住宅 2013.07.05
5-1879 戸建ての改修価値 評価 中古流通へ新基準 転売事業の税負担軽減 国交省 日本経済 2013.07.07
5-1880 福島再生に全力 環境省 温暖化対策へ新計画 谷津事務次官ら幹部就任会見 建設通信 2013.07.08
5-1881 スコープ 環境 スマートマンション拡大へ 電力一括購入や使用量「見える化」 暮らし方に合わせ節電誘導 建設工業 2013.07.09
5-1882 同潤会アパートの軌跡 建て替え意向と保存要望のはざまで 一部再生など面影残す取り組みも 建設工業 2013.07.09
5-1883 防災まちづくりで整備計画素案 南北道路3路線新設など 東京・大田区・羽田1〜6丁目地区 建設工業 2013.07.10
5-1884 木造仮設住宅の供給体制構築 東京都と全木協が災害時協定 災害対応力強化へ一歩 建設通信 2013.07.12
5-1885 税制優遇や金融支援を 地方都市コンパクト化 来年度予算要求に反映へ 国交省検討委中間まとめ案 建設工業 2013.07.12
5-1886 “脱法ハウス”都内に96棟 住まい連調査 「住宅政策改善を」 赤旗 2013.07.12
5-1887 企業の不動産取引 倍増 1〜6月、2兆3600億円 危機前上回る 日本経済 2013.07.15
5-1888 若者の持家志向の低下浮き彫りに 2012年度国土交通白書 民間賃貸住宅の充実も課題 日本住宅 2013.07.15
5-1889 公営住宅更新にPPP 民間企業も交え検討 地方都市でモデル選定 国交省 建設通信 2013.07.16
5-1890 マンション発売22%増 首都圏の6月 中古需要も旺盛  日本経済 2013.07.17
5-1891 空き家 ケア付き賃貸に 低所得高齢者向け 政府検討 40万人分の受け皿整備 日本経済 2013.07.18
5-1892 5地域モデルにサポート策検討 公営住宅整備でPFI拡大へ 国交省 BOTも視野 建設工業 2013.07.22
5-1893 スコープ 防災・減災 都内自治体、対策見直し進む 帰宅困難者受け入れ、備蓄充実柱に 建設工業 2013.07.23
5-1894 速やかに情報提供を 国交省 業界団体に要請 違法貸しルーム 建設工業 2013.07.24
5-1895 CO2削減には再生エネ拡大が不可欠  日本住宅 2013.07.25
5-1896 愛知・岐阜の工務店8社が連携 「注文住宅研究会」設立 消費者のための家づくりネットワーク 日本住宅 2013.07.25
5-1897 耐震特集 診断徹底で耐震の必要性の認識高める 住宅も耐震診断・改修の努力義務の対象に 日本住宅 2013.07.25
5-1898 保証特集 瑕疵保証で問われる事業者の姿勢 日本住宅 2013.07.25
5-1899 災害に強いまちづくり 区長が語る防災対策M杉並区長 田中良氏 狭あい道路拡幅に注力 建設通信 2013.07.29
5-1900 ヤフーが本格参入 中古不動産情報サイト 需要増見込む 日本経済 2013.07.30
5-1901 脱法ハウス398件 国交相が発表 赤旗 2013.07.31
5-1902 住宅購入負担減 国交省が説明会 業界関係者、困惑も 消費増税、慎重論も浮上の中 日本経済 2013.08.03
5-1903 信託銀3行共同で保証 中古住宅設備の不具合 仲介シェア 底上げ急ぐ 日本経済 2013.08.05
5-1904 被災マンション 生活再建へ一歩 解体や敷地売却 所有者8割同意で可能に 手続き、住民意欲 日本経済 2013.08.05
5-1905 中部圏の防災・減災 新たな都市整備〜安全・安心な地域、持続可能なまちづくりに向けて〜 中部支社暑中企画 建設通信 2013.08.05
5-1906 災害に強いまちづくり 区長が語る防災対策N 江東区長 山ア孝明氏 区民の命を守るのが仕事 建設通信 2013.08.05
5-1907 災害に強いまちづくり 区長が語る防災対策O 文京区長 成澤廣修氏 住宅の耐震性能向上を 建設通信 2013.08.12
5-1908 4期50戸住棟に着手 赤羽台団地D2工区設計 3日まで申請受付 都市機構 建設通信 2013.08.07
5-1909 100団地で国家的モデル事業実施 超高齢化社会対応で提言 都市機構検討会 建設工業 2013.08.07
5-1910 20年度までに100団地改修 高齢者向け住宅で提案 都市機構検討会 建設工業 2013.08.08
5-1911 都市をたたむ重要性指摘 藤村龍至氏が「集合知」の概念解説 建設通信 2013.08.08
5-1912 27日まで持参受付 都区部東部密集市街地 防災まちづくり調査 都市機構 建設通信 2013.08.12
5-1913 人・モノ 省エネで運ぶ 冷蔵車に太陽光発電 船、抵抗減る塗料 政府が補助金 CO2を抑制 日本経済 2013.08.14
5-1914 不動産大手 物流に商機 野村不、300億円投資 施設開発 三菱地所はペース2倍 ネット通販需要増に対応 日本経済 2013.08.14
5-1915 ケア付き住宅 移行支援 転居前市町村 介護費を負担 高コスト施設 増加抑制 日本経済 2013.08.18
5-1916 災害に強いまちづくり 区長が語る防災対策O 世田谷区長 保坂展人氏 対策80項目洗い出し検証 建設通信 2013.08.19
5-1917 災害に強いまちづくり 区長が語る防災対策Q 練馬区長 志村豊志郎氏 普段からの声掛け重視 建設通信 2013.08.26
5-1918 都心の好立地 争奪戦 中古マンション、首都圏で販売好調 分譲価格上回る例も 日本経済 2013.08.20
5-1919 多分野で来月協議会 ロシアの都市開発に参画促進 民間企業募り方針検討 国交省 建設通信 2013.08.20
5-1920 景気点描E 盛り上がる住宅市場 「買いたい」地方も都会も 日本経済 2013.08.21
5-1921 制度活用へ選択項目導入 国交省 手続き負担を軽減 住宅性能表示 建設通信 2013.08.21
5-1922 1次エネ消費量追加へ 国交省が改正案 液状化情報も提供 住宅性能評価 建設工業 2013.08.21
5-1923 災害公営住宅建設3件公告 気仙沼市四反田地区など 都市機構 建設工業 2013.08.21
5-1924 評価制度創設へ 経産省 設備投入 星印で表示 スマートマンション 建設工業 2013.08.21
5-1925 社会リポート 広がる脱法ハウス 窓もない部屋 3畳に2人 赤旗 2013.08.21
5-1926 全国初 60階208メートルマンション 西新宿 木造密集地を再開発 日本経済 2013.08.22
5-1927 住宅関連、新規で3000億円 18年度売上高 パナソニックが計画 日本経済 2013.08.22
5-1928 収益相関図E 住宅市況が回復 建材や耐久消費財に追い風 日本経済 2013.08.23
5-1929 「脱法ハウス」徹底解明 解決に向けシンポ開く 赤旗 2013.08.24
5-1930 高齢者見守り活動や復興公営住宅など要望 仙台の仮設住宅 高橋議員、被災者と懇談 赤旗 2013.08.24
5-1931 地方都市 高齢対応型に 病院や商業施設 中心部に集約 国交省 税優遇で移転後押し 日本経済 2013.08.25
5-1932 事業者による代理受領も可能に 「すまい給付金」所得・持分割合に応じ10〜30万円を給付 日本住宅 2013.08.25
5-1933 市町村の策定後押し 国交省が実態調査へ 効果や活用事例把握 住生活基本計画 建設工業 2013.08.27
5-1934 住宅街 丸ごと省エネ 政府 2〜3万戸の電力分析 新事業も創出 日本経済 2013.08.28
5-1935 花畑団地で民間主導再開発 E1-2街区 11月に事業者公募 都市機構 建設工業 2013.08.28
5-1936 温度差少ないと日常生活継続、健康にも有効 高齢者の住まい 住環境研究所と国立長寿医療研究センターが調査 建設工業 2013.08.28
5-1937 「資金難が再建の壁」 仙台 被災者・研究者シンポ 被災地復興 赤旗 2013.08.28
5-1938 老朽マンション売却促す 住民合意8割に緩和 政府検討 住み替えへ財政支援 日本経済 2013.08.29
5-1939 超高層共住の改修促す 国交省 診断・設計、工事に補助 長周期地震動対策 建設通信 2013.08.29
5-1940 ゼネコンと連携 販売促進 優先協議者承継制度を試行 都市機構のNT用地 建設通信 2013.08.29
5-1941 売上げ上昇9.4%増 マンション分譲50社 帝国データ 建設通信 2013.08.29
5-1942 ゼネコンと代理交渉 都市機構 販売促進へ新制度試行 事業用地売却 建設工業 2013.08.29
5-1943 年度内に事業者募集 8団地建て替え余剰地11.9ヘクタール 都市機構 建設工業 2013.08.29
5-1944 まちづくりへ本格移行 福島は帰還の加速化推進 復興庁概算要求 建設通信 2013.08.30
5-1945 海外売上1兆円へ加速 藤森社長 ASB買収で手応え LIXIL 建設通信 2013.08.30
5-1946 花畑団地建替を公告 E1-1街区 17日まで参加受付 都市機構 建設通信 2013.08.30
5-1947 社会リポート 家賃を3年間半額に 被災者の署名運動実る 福島・いわき市災害公営住宅 赤旗 2013.08.30
5-1948 そこが聞きたい 住宅事業の展開は? 東急建設執行役員住宅事業部長 諏訪嘉彦氏 建設通信 2013.09.04
5-1949 先進的な“長期優良化リフォーム”を支援 平成26年度予算概算要求 国交省 税制改正要望  日本住宅 2013.09.05
5-1950 空家の賃貸流通促進策を検討 国交省「個人住宅の賃貸流通の促進に関する検討会」 日本住宅 2013.09.05
5-1951 廃校に復興の息吹 農漁業体験やホテル 被災地、人呼ぶ施設に改装 日本経済 2013.09.07
5-1952 民活まちづくり誘導 綾瀬など4地区 来年度に事業提案競技 足立区が推進本部 建設通信 2013.09.09
5-1953 一体感のあるまちづくりへ事業パートナー手法を導入 建替え進む国内屈指の浜甲子園団地 都市再生機構西日本支社 建設通信 2013.09.12
5-1954 大震災2年6ヵ月 被災地は今B 集落がなくなる 被害地域で人口減少続く 支援足しても再建遠く 赤旗 2013.09.14
5-1955 都市の高齢化対策に空家の積極活用を 日本住宅 2013.09.15
5-1956 地域材・地域雇用の復興住宅建設スタート 登米市と登米市木造災害公営住宅建設推進協議会 日本住宅 2013.09.15
5-1957 新耐震でも8割以上が耐震性不足 補強費用は150万円未満が大半 木耐協耐震診断データ 日本住宅 2013.09.15
5-1958 木密地域の不燃領域化70%目指す 東京都 日本住宅 2013.09.15
5-1959 大震災2年6ヵ月 被災地は今D 傷みはじめたプレハブ仮設 暮らしの質が課題 赤旗 2013.09.16
5-1960 クローズアップ 治水ならず生活破壊 取り消しの住民訴訟 ヤマ場 東京・江戸川スーパー堤防 赤旗 2013.09.17
5-1961 木造密集地 リスク大 東京都、地震時の倒壊・火災 町・丁目ごとに危険測定 救助の困難度 反映 日本経済 2013.09.18
5-1962 統括ディレクターも選定 次世代インフラ整備へ委員会設置 省庁、有識者一体で推進 政府 建設通信 2013.09.18
5-1963 コンパクト化加速 国交省来年度 中心への移転に補助・税優遇 地方都市 集積区域明示へ法案も 建設工業 2013.09.18
5-1964 23区東部に「5」集中 都が大地震危険度調査 赤旗 2013.09.19
5-1965 復興住宅整備 まだ14% 今年度末、計画遅れ深刻 用地取得、手続きに時間 日本経済 2013.09.20
5-1966 東京都建設局 現場から 用地確保 用地買収は“信頼”の力 建設通信 2013.09.20
5-1967 旭化成不レジ マンション建て替えで実態調査 管理組合員が高齢化 非居住権利者への対応課題 建設工業 2013.09.20
5-1968 社会リポート 「終の住み家が…」 五輪招致で国立競技場改築 都営アパート立ち退き計画 赤旗 2013.09.21
5-1969 空港・都心の速達性向上 LRT、BRTで利便性も 東京圏鉄道整備へ6つの方向性 国交省 建設通信 2013.09.25
5-1970 「貧しい住環境」の解消をめざして 巻頭インタビュー 稲葉剛氏(住まいの貧困に取り組むネットワーク 世話人) 日本住宅 2013.09.25
5-1971 中古マンション、価格上昇 8月 3年ぶり首都圏全域で 日本経済 2013.09.26
5-1972 脱法ハウス新たな局面 シェアハウスも一律規制 居住者追い出しに懸念 赤旗 2013.09.28
5-1973 マンション誰のものか 第9部 地域のなかで@ 浅草らしさ どう共生 景観巡り規約に「前文」 日本経済 2013.10.01
5-1974 岩手県が独自支援提案 住宅再建200万 補修100万円 7・8月の豪雨災害 赤旗 2013.10.02
5-1975 まちづくり計画 現状は 岩手 大門参院議員ら聞き取り 赤旗 2013.10.03
5-1976 経済教室 2020東京の課題 木造住宅密集の解消を 不燃化・耐震化が急務 政府介入で建て替え促せ 日本経済 2013.10.04
5-1977 高齢者向け住宅を充実 介護・医療施設整備に補助 国交省 建設工業 2013.10.04
5-1978 「脱法ハウス」を問う 失職前提に家具持たず暮らす若者が… 就労・住宅支援を 交流集会開く 赤旗 2013.10.07
5-1979 都心で再生マンション 三菱地所、年500〜600戸販売 新築より2〜3割安 日本経済 2013.10.08
5-1980 大会リポート2013 建築学会 パネルディスカッション「日常へ―見えない避難生活の現場から―」 建設工業 2013.10.10
5-1981 業界初の3枚建て複層窓 サ高住向け商品を拡充 YKKAP 建設通信 2013.10.11
5-1982 公営住宅改修に民間資金 介護・子育て施設で収益 国交省方針 日本経済 2013.10.14
5-1983 融資上限 上げ 老朽マンションの耐震工事 住宅機構 日本経済 2013.10.17
5-1984 住宅再建 迅速に 被災地の用地取得を短縮 首相表明 日本経済 2013.10.20
5-1985 住宅進ちょく率44% 環境省調査 学校・保育園ほぼ終了 福島以外の除染 建設工業 2013.10.22
5-1986 長寿命化改修に補助 国交省 評価手法も見直し 中古住宅市場活性化 建設工業 2013.10.28
5-1987 平均延べ床3.7万u、規模拡大 共住好調、ホテルも新潮流に 本社調べ 都内上期大規模開発 建設通信 2013.10.29
5-1988 長崎・五島に洋上風力完成 世界初ハイブリッドスパー構造 戸田建設ら開発 建設通信 2013.10.29
5-1989 1次エネ消費量追加 住宅性能評価 社整審分科会改正案を了承 必須は7項目に厳選 15年4月施行 建設工業 2013.10.29
5-1990 人口減・高齢化でも―世界最高水準の豊かさと安心を 国交省 グランドデザイン検討開始  建設工業 2013.10.30
5-1991 大和ハウス謝罪するも住民合意なく建設姿勢 新宿“城壁”マンション計画で説明会 赤旗 2013.10.30
5-1992 老後の住まい決めた? サ高住、サービスの差大きく 最後まで住めるか確認 日本経済 2013.11.05
5-1993 平成25年度地域型住宅ブランド化事業採択グループ 富士山木造住宅協会 「富士山の木を活用した住まい」  日本住宅 2013.11.05
5-1994 実効性ある対策検討 国交省 地域ごとに課題抽出 公営住宅の点検、補修 建設通信 2013.11.07
5-1995 都が相談窓口整備 木造密集地の不燃化対策 地権者向け 日本経済 2013.11.08
5-1996 木密地域の課題探る がれき仮置場の確保困難 JAPIC 巨大地震災害廃棄物検討委が聞き取り 建設工業 2013.11.13
5-1997 木造密集地域 火に強い町に 都など 地震備え、共同住宅や道路拡幅 地権者向け相談窓口 日本経済 2013.11.20
5-1998 公共施設集約化案 固まる 埼玉・鶴ヶ島市 最大34%減の計画  日本経済 2013.11.20
5-1999 原発賠償 移住も支援 住宅 購入しやすく 文科省審査会 被災者に選択肢 日本経済 2013.11.22
5-2000 住宅再建100万円補助 共産党の支援策提案実る 仙台市 赤旗 2013.11.22
5-2001 広角鋭角 わが町のバス 走る@ 限界集落の足 支える 赤字 全世帯で費用負担 日本経済 2013.11.25
5-2002 お隣さんは仮設仲間 災害公営住宅 孤立防ぐ 自治体 阪神大震災の教訓生かす 日本経済 2013.11.26
5-2003 特措法改正で都市再構築 自治体、民間事業者後押し 建設通信 2013.11.28
5-2004 都市再生特措法改正へ 中心に機能誘導、郊外は立地抑制 コンパクトシティー 建設工業 2013.11.28
5-2005 集団移転推進検討を公告 都市機構 12月6日まで受け付け 宮古市田老地区 建設工業 2013.11.28
5-2006 居住の貧困打開を 東京 日本住宅会議が総会 赤旗 2013.12.02
5-2007 震災1000日 復興道半ば がれき処理にメド 住宅整備は進まず 日本経済 2013.12.04
5-2008 被災3県 まち・住宅再生本格化 集団移転 308地区が同意取得 東日本大震災 きょうで1000日 建設工業 2013.12.04
5-2009 スコープ 震災復興 被災者を早く恒久住宅へ 中島正弘復興庁事務次官に聞く 建設工業 2013.12.04
5-2010 病院・介護 住居と併設 容積率緩和 街づくり高齢化対応 国交省方針 日本経済 2013.12.10
5-2011 家賃、空室は下げ 柔軟設定で稼働率アップ 都市機構改革案 日本経済 2013.12.14
5-2012 良品計画と住宅改装 UR、高島平団地で 「無印良品」風に 日本経済 2013.12.14
5-2013 仮設住宅の建設開始 伊豆大島、被災から2ヵ月 日本経済 2013.12.16
5-2014 木造密集 急ぐ火災対策 戸別訪問 建て替え呼びかけ 首都直下地震に備え 日本経済 2013.12.20
5-2015 エコノフォーカス 中古住宅活況 景気下支え? 首都圏、バブル後以来の高値 購入層、低所得者にも拡大 日本経済 2013.12.23
5-2016 事件簿2013 空き家、都市むしばむ 相続ごたごた 処分進まず 日本経済 2013.12.24
5-2017 整備戸数増やし4890戸に 原発災害避難者の意向反映 復興公営住宅 建設工業 2013.12.24
5-2018 新庁舎、マンション併設 渋谷区 負担ゼロで建て替え 用地貸し出し 日本経済 2013.12.27