分類番号 | ニュース事項 | 情報源 | 掲載年月日 |
建設産業 | |||
4-12902 | 業界展望2025 建設産業行政 建設投資 業界団体 ゼネコン 建設資材 専門工事業 外国人材 | 建設工業 | 2025.01.01 |
4-12903 | 2025年 展望 広がる『健全な危機感』 複線・複眼的思考で未来描く | 建設通信 | 2025.01.06 |
4-12904 | ゼネコン各社 持続可能な価格・工期を浸透させる年に 民間建築も商習慣変化の兆し | 建設工業 | 2025.01.06 |
4-12905 | 25年スタート 持続的成長へ挑戦 ゼネコン各社 トップ年頭あいさつ | 建設工業 | 2025.01.07 |
4-12906 | 国内戸建て 背水の陣 大和ハウス セミオーダー・建て売り中心に 創業70年 設計士を配置転換 | 日本経済 | 2025.01.08 |
4-12907 | 2025年 展望 業界団体 国土強靭化の将来占う節目 | 建設通信 | 2025.01.08 |
4-12908 | 2025年業界を読む ゼネコン “強み”持つ企業が高め合う 転換点迎え未来への地固め | 建設通信 | 2025.01.09 |
4-12909 | 記者の目 大林組、「AI銘柄」転身挑む 都市型データセンターに1000億円 市況変動受けず安定収入 | 日本経済 | 2025.01.15 |
4-12910 | 持続可能な地域建設業へ 公共事業予算確保など 自民・森山幹事長に要望 全建協連 | 建設工業 | 2025.01.15 |
4-12911 | 奥村組、一転最終赤字に 4〜9月、発電所事故響く | 日本経済 | 2025.01.16 |
4-12912 | 設備工事会社にも著作権 BIMで覚書、報酬契約必要 日空衛が提言 | 建設通信 | 2025.01.16 |
4-12913 | 東京商工リサーチ 24年建設業倒産 中小企業の環境一段と悪化 件数最多、コスト増が圧迫 | 建設通信 | 2025.01.17 |
4-12914 | 英で木材使い ビル改修 住友林業、環境規制強化に商機 CO?削減 供給網生かす | 日本経済 | 2025.01.20 |
4-12915 | 手形サイト短縮化進む 平均60日以内 初の5割 3保証景況調査 国交省の指導範囲拡大で改善 | 建設通信 | 2025.01.20 |
4-12916 | 週休2日補正「1.2以上」に 強靭化予算の当初化求める 全中建 現状打開の要望決議 | 建設通信 | 2025.01.20 |
4-12917 | 地域の主要産業 役割果たす 歴代会長2氏を表彰 全中建が創立60周年記念祝賀会 | 建設工業 | 2025.01.21 |
4-12918 | FLOWCON始動 浮体式洋上風力 大量急速施工の開発促進 国交省が認可 | 建設工業 | 2025.01.22 |
4-12919 | 価格交渉 ゼネコンの取り組み良好 企業ランキング公表 | 建設工業 | 2025.01.23 |
4-12920 | 洋上風力 技術で新たな風吹かす 大型投資の成果が顕在化 「SEPはフル稼働だ」「作業船団そろえる」 | 建設通信 | 2025.01.23 |
4-12921 | 洋上風力 技術で新たな風吹かす 浮体主導権へ しのぎ削る 「独自性で強み」「大型化見据える」 | 建設通信 | 2025.01.24 |
4-12922 | 2025年年頭所感 持続可能な建設業に向けて 全国建設労働組合総連合 中央執行委員長 鈴木貴雄 | 日本住宅 | 2025.01.25 |
4-12923 | 建設資材、高止まり 木材・セメント・鉄鋼 工事停滞でも原燃料高 今年前半 | 日本経済 | 2025.01.28 |
4-12924 | 日建連 24年度第3四半期受注 国内4.7%増の12兆3327億円 過去20年で最高水準 | 建設通信 | 2025.01.29 |
4-12925 | 大成建設 全物件ゼロエネ 太陽光や電力制御システム 引き渡し後も運用助言 29年までに | 日本経済 | 2025.01.30 |
4-12926 | 揺るぎない成長へ 原点回帰と「超建設」融合 清水建設 新村次期社長 | 建設工業 | 2025.02.04 |
4-12927 | 建設業は全産業トップ75.9% 北海道 24年10〜12月 人手不足状況調査結果 | 建設工業 | 2025.02.05 |
4-12928 | 人手不足 他業種より顕著 日本公庫 12月調査 防衛的賃上げに苦慮 | 建設通信 | 2025.02.06 |
4-12929 | 24年大手50社受注 9%増の18.7兆円 過去10年で最高 | 建設通信 | 2025.02.07 |
4-12930 | 三井不、純利益上振れ 今期7%増 マンション好調続く 不動産大手5社 最高益 | 日本経済 | 2025.02.08 |
4-12931 | 業績サプライズ 大林組、今期純利益71%増 上方修正 2年で1000億円自社株買い 株価、最高値を更新 | 日本経済 | 2025.02.11 |
4-12932 | 24年の建設受注9.9%増 公共・民間 規模問わず環境改善 国交省 | 建設工業 | 2025.02.12 |
4-12933 | 大手ゼネコン4社第3四半期決算 3社が売上高過去最高 大林、大成は純利益も | 建設通信 | 2025.02.13 |
4-12934 | 上場ゼネコン大手4社 24年4〜12月期 3社増収 好採算案件入れ替わりで利益率も改善 | 建設工業 | 2025.02.13 |
4-12935 | ぷりずむ 生コン、都心「90分出荷」困難に 24年問題で「空白地」リスク | 日本経済 | 2025.02.14 |
4-12936 | 長谷工、減益幅が拡大 今期最終、下方修正 ハワイ事業で減損 | 日本経済 | 2025.02.14 |
4-12937 | 年収2000万超も可能 大成建設 人事制度を抜本見直し | 日本経済 | 2025.02.14 |
4-12938 | 大手・準大手ゼネコンの2025年3月期第3四半期決算(単体) | 建設通信 | 2025.02.17 |
4-12939 | 24年4〜12月期 17社増収 主要ゼネコン26社 利益は明暗 | 建設工業 | 2025.02.17 |
4-12940 | 安衛経費の標準見積書 8団体が作成済み 国交省 改正業法見据え普及促進 | 建設工業 | 2025.02.17 |
4-12941 | 東急不が小水力発電 再エネ安定電源に育成 500億円投資 | 日本経済 | 2025.02.18 |
4-12942 | 25年技能者賃上げ目標 おおむね6%で申合わせ 中野国交相と主要建設業4団体トップ 生産性向上へ計画策定も | 建設通信 | 2025.02.18 |
4-12943 | 23年度建設業経営分析 収益性指標 半数が改善 売上高営業利益率など CIIC | 建設通信 | 2025.02.18 |
4-12944 | 「新4K実現へ全力」 車座対談 賃上げ、生産性向上で 石破首相 | 建設工業 | 2025.02.18 |
4-12945 | 建機工の需要予測 2年連続で3兆円届かず 金利政策の影響強く | 建設通信 | 2025.02.19 |
4-12946 | 記者の目 大和ハウス、米で多角化 「宝の山」賃貸事業に注力 脱・戸建て依存、リスク分散 | 日本経済 | 2025.02.20 |
4-12947 | 時間外労働規制 業界特性踏まえ緩和 群馬建協青柳会長 働けるときに働く | 建設通信 | 2025.02.20 |
4-12948 | 女性が快適に利用できるトイレ 公共、民間工事で整備に差 国交省調査 | 建設通信 | 2025.02.21 |
4-12949 | 国交省・24年受注動態調査 9.9%増の121兆円 2年ぶりプラスに転じる | 建設通信 | 2025.02.21 |
4-12950 | 防衛施設強靭化推進協 制度、要件など協議継続 防衛省と初の意見交換終了 | 建設工業 | 2025.02.25 |
4-12951 | 技能労働者賃金引上げの取組み 「おおむね6%上昇」へ決議 隅々まで行き渡り 1次下請に確実要請 日建連 | 建設通信 | 2025.02.25 |
4-12952 | 下水道事業モニタリング 常設の総合組織設置を 協会提言 技術・経営面から評価 | 建設工業 | 2025.02.26 |
4-12953 | 協会調査 CM業務売上高 「生産・倉庫・物流施設」が4年で倍増 | 建設工業 | 2025.02.27 |
4-12954 | 4週8閉所 飛躍的に上昇 24年度は現場7割で実現 高速道路3社 日建連調査 | 建設工業 | 2025.02.27 |
4-12955 | セメント59年ぶり低水準 24年度国内需要5.4%減に 工事停滞響く | 日本経済 | 2025.03.01 |
4-12956 | 連単ともに減収増益 竹中工務店12月期決算 利益面は回復傾向 | 建設通信 | 2025.03.03 |
4-12957 | 3年連続増も競争激化 主要ゼネコン35社 25年度新卒採用 本社調べ | 建設工業 | 2025.03.03 |
4-12958 | マンション修繕 受注調整か 公取委 長谷工系など立ち入り | 日本経済 | 2025.03.05 |
4-12959 | 建設契約のパラダイムシフト@ 機能不全起こす総価請負 寄稿 システックインターナショナル 大野紳吾 マーク・アレキサンダー・グライムス | 建設通信 | 2025.03.05 |
4-12960 | 建設契約のパラダイムシフトA 海外で代替策広がる 寄稿 システックインターナショナル 大野紳吾 マーク・アレキサンダー・グライムス | 建設通信 | 2025.03.06 |
4-12961 | 建設契約のパラダイムシフトB 誰が価格リスクを負うか 寄稿 システックインターナショナル 大野紳吾 マーク・アレキサンダー・グライムス | 建設通信 | 2025.03.07 |
4-12962 | 建設契約のパラダイムシフトC アライアンス契約に進化 寄稿 システックインターナショナル 大野紳吾 マーク・アレキサンダー・グライムス | 建設通信 | 2025.03.10 |
4-12963 | 建設業で賃上げ意欲高まる 春闘前に改善急ぐ 62.3%で前向き回答 帝国データ仙台調べ、東北6県企業の25年度意識調査 | 建設工業 | 2025.03.05 |
4-12964 | PCa工法設計変更 事例参考に生産性向上 日建連 検索システムを開発 | 建設工業 | 2025.03.06 |
4-12965 | ビジネスTODAY 積水ハウス最高益 今期最終 米住宅、通期で寄与 | 日本経済 | 2025.03.07 |
4-12966 | 建築着工統計 工事量減、費用増に拍車 直近は年10%超の単価上昇 | 建設工業 | 2025.03.07 |
4-12967 | 「リスク情報」資料 積極提供 改正業法踏まえ 資材価格需給動向など 経済調査会 物価調査会 | 建設工業 | 2025.03.07 |
4-12968 | 7割が人手不足訴え 建設インフラ関連企業の動向調査 技術の継承が課題 帝国データ | 建設工業 | 2025.03.11 |
4-12969 | 賃上げ、生産性向上の両輪推進 補助金活用、地域建設業にICT実装 全建が新年度事業計画を決定 | 建設通信 | 2025.03.12 |
4-12970 | 進展する建設マーケット2025 分野問わず積極投資の流れ拡大 増える人件費、減る労働力 24年建設人材の動向 | 建設通信 | 2025.03.13 |
4-12971 | 賃上げ、生産性向上に注力 土日閉所一斉運動 日空衛、電設協とも連携 全建 | 建設工業 | 2025.03.13 |