2025年8月後半

分類番号 ニュース事項 情報源 掲載年月日
1. 行政・公共事業・民営化
( 公共投資,談合,入札契約,公共施設民営化・PFI,市場化テスト・指定管理者制度など,建築物の品質, 中小企業対策,規制問題,国土・地域計画,その他行政・公共事業・民営化一般 )
1-13260 下水道、いびつな収支構造 赤字補?、上水道の5倍 迫る老朽化、自治体財政を圧迫 日本経済 2025.08.17
1-13261 公共建築積算基準 市場単価見直し11月にも初弾 歩掛かり設定、積み上げ式に 建設工業 2025.08.18
1-13262 省人化に効果発揮 広がるICT施工ステージ2 国交省 データ活用し効率化 建設通信 2025.08.19
1-13263 社員大工化の促進が柱 住宅技能者確保策で方向性 国交省 建設工業 2025.08.19
1-13264 必要な財源確保を要請 26年度概算要求国交省らに 上下水道老朽化対策 総務省 建設工業 2025.08.20
1-13265 21日に有識者会議初会合 下水道マネジメント基準検討 国交省 建設通信 2025.08.20
1-13266 商習慣転換を意識付け 標準労務費説明会 安定発注に不可欠とも 国交省 建設工業 2025.08.21
1-13267 下水道管路 管理技術基準の検討開始 国交省検討会初会合 年内に方向性 建設工業 2025.08.22
1-13268 15工程で歩掛実態調査 国交省 住宅分野の標準労務費作成 非住宅にも一部転用 建設通信 2025.08.25
1-13269 施策最適化へ手引書 流域治水を加速・深化 国交省 建設通信 2025.08.28
1-13270 建築行政手続き一元化 国交省、システム構築へ 確認申請から電子化拡張 建設工業 2025.08.28
1-13271 公的制度の基準額 来年度202件見直し 政府 物価の高騰に対応 建設通信 2025.08.29
1-13272 地下インフラ 電子情報に NTTデータなど 位置把握し老朽対策 日本経済 2025.08.31
2. 労働・福祉
( 雇用,労働時間,賃金・退職金,技能,労働災害,職業病,人事制度,労働組合,年金等福祉, その他労働・福祉問題一般 )
2-10650 1日4便 休憩なし 過酷乗務 安全脅かす 「憧れ搾取」 CA疲弊  赤旗 2025.08.19
2-10651 賃金目安で目標と下限 標準労務費運用踏まえ レベル別に提示へ 国交省 建設工業 2025.08.20
2-10652 最賃、地方「目安超え」相次ぐ 25都道府県の7割超 鳥取、9円上乗せ 人材流出で知事介入も 日本経済 2025.08.21
2-10653 貸与者の安衛対策規定 安衛令と手数料令 厚労省が改正政令案 個人事業者対象 建設通信 2025.08.21
2-10654 バイト求人4割 最賃以下 7月時点、秋引き上げ時と比較 民間調べ 賃上げに息切れ感も 日本経済 2025.08.22
2-10655 外国人材雇用の専門工事会社 実習生継続採用意向9割 建専連調査 国内人材確保厳しく 建設工業 2025.08.22
2-10656 地方最賃審 女性・学生・外国人… 幅広い労働者が意見陳述 バイト掛け持ち・知事らも 赤旗 2025.08.23
2-10657 Uスタ 最低賃金 全国一律1500円を 生計費 毎月11万円不足 赤旗日曜 2025.08.24
2-10658 フリーと曖昧契約、改善鈍く 新法施行も根強い商慣習 出版・音楽大手に勧告 日本経済 2025.08.25
2-10659 熱中症による救急搬送者は9月を迎えても1万人超 負担が軽いと“感じる”時こそ潜むリスク 日本住宅 2025.08.25
2-10660 脱「ブラック霞が関」へ 人事院勧告2025 官僚 イメージ転換作戦 柔軟な働き方 意思決定に関与 公務のブランド化推進 日本経済 2025.08.26
2-10661 脱「ブラック霞が関」へ 人事院勧告2025 民間の価値、省庁の8割? 官民融合阻んだ人事評価 頭脳獲得へ旧弊一掃 日本経済 2025.08.27
2-10662 特定技能候補者増へ 他産業に先駆け人材育成 JAC インドネシア政府と相互協力  建設工業 2025.08.26
2-10663 ハンドルクライシス 検証「働き方改革」 「健康起因」事故が続発 月曜から土曜まで平均10時間勤務・13時間拘束の例も 赤旗 2025.08.28
2-10664 最賃発効 半年遅れも 地域間格差 275円に拡大 背景に財界の意向 赤旗 2025.08.29
2-10665 万博解体工事を安全に 建設・林業関係労組が協会に要請 赤旗 2025.08.30
2-10666 実態理解の世論つくる 方針採択 国公労連大会終わる 赤旗 2025.08.31
3. 経済・財政
( 建設投資・建設需要・その他建設統計,地価・賃貸料,金融・ファンド動向,政府財政・経済情勢一般,予算 )
3-13733 関税下の「1%成長」 4〜6月、名目630兆円で最高 設備投資1.3%増 年後半、手控えの動き 日本経済 2025.08.16
3-13734 交付金・補助金を重点化 自治体の国土強靭化地域計画 防災・減災関係事業 26年度以降 建設工業 2025.08.18
3-13735 住商、ベトナムで街づくり 総事業費6000億円、年内にも着工 10万人規模 内需を開拓 日本経済 2025.08.20
3-13736 経済教室 外国人政策の課題 共生の実効性 地道に高めよ 明石純一 筑波大学教授 日本経済 2025.08.20
3-13737 経済教室 外国人政策の課題 「移民ジレンマ」脱却を急げ 毛受敏浩 関西国際大学客員教授 日本経済 2025.08.21
3-13738 2年目は97.4%執行 内閣官房 5か年加速化対策 建設通信 2025.08.20
3-13739 予算 行き詰まる従来型 物価急騰受け概算要求基準変更 赤旗 2025.08.20
3-13740 総額12%増の5543億円 過去10年で最高 中央省庁の来年度営繕計画額 建設通信 2025.08.21
3-13741 インボイス負担増4割強 全青協 業者青年に実態調査 赤旗 2025.08.21
3-13742 外国人「母国送金」1兆円へ 1〜6月38%増、半期で最高 地下業者利用にリスク 日本経済 2025.08.22
3-13743 三菱商事が洋上風力撤退 国の再エネ戦略岐路 秋田など国内3海域 日本経済 2025.08.27
3-13744 国債費最大32兆円超 来年度概算要求 利払い増え財政圧迫 日本経済 2025.08.27
3-13745 国交省概算要求 公共事業関係費6.3兆円 強靭化実施中計は事項要求 建設通信 2025.08.27
3-13746 厚労省・魅力ある職場づくり事業 6ヵ月定着で上乗せ助成 技能実習コース 賃金助成単価引上げ 建設通信 2025.08.27
3-13747 上下水道に20%増、1660億円 管路更新 冗長性確保 個別補助事業を創設 建設工業 2025.08.27
3-13748 三菱商事、安値受注で頓挫 洋上風力 見えぬ先行き 「建設費2倍以上に」 コスト低減 甘い見通し 国の再エネ計画遅れ 日本経済 2025.08.28
3-13749 国税の滞納 1兆円規模 物価高で企業の資金繰り悪化 昨年度、21年ぶり水準 日本経済 2025.08.28
3-13750 公立学校改修ピンチ 施設環境改善交付金の不採択続出 当初予算減少が影響 建設工業 2025.08.28
3-13751 社会保障費 物価高で難路 厚労省概算要求、最高の34.7兆円 少子化対策 財源も課題 日本経済 2025.08.29
3-13752 不動産 外資の購入最高 1〜6月、1.1兆円に倍増 賃料上昇見込む 日本経済 2025.08.29
3-13753 滞る経済 膨らむ予算 歳出増、GDPや物価の伸び上回る 概算要求122兆円台 来年度 少数与党で拡大圧力 日本経済 2025.08.30
3-13754 出生数最少 33万9000人 1〜6月 3.1%減、ペースは鈍化 待機児童 ピークの1割切る 日本経済 2025.08.30
3-13755 無人機強化 3000億円超 防衛省、過去最大8.8兆円要求 極超音速弾を量産開始 日本経済 2025.08.30
3-13756 ドキュメント日本 違法トラック 物流侵食 安全軽視、相場の半額で受注も 運賃引き上げ機運に水 日本経済 2025.08.31
4. 建設産業・経営
( 経営業績・倒産,受注動向・建設資材,中小企業・下請問題,経営戦略・施策,CSR等,不動産業, その他建設産業・経営一般 )
4-13182 建設業M&A最多ペース 5年で1.7倍 受注増へ人手確保 日本経済 2025.08.18
4-13183 17社増収 過去最高は10社 営業増益は21社 大手・準大手ゼネコン26年3月期第1四半期決算 建設通信 2025.08.18
4-13184 解体業倒産 過去最多ペース 小規模業者の淘汰進む 東京商工リサーチ 建設通信 2025.08.18
4-13185 大手・準大手ゼネコン2026年3月期第1四半期(単体) 建設通信 2025.08.18
4-13186 主要ゼネコン26社25年4〜6月期 18社増収 22社営業増益 手持ち工事進捗 採算改善進む 建設工業 2025.08.18
4-13187 下請け業者の救済を 大阪・関西万博工事代金未払い 全商連110番に 被害総額4億3千万円超 全国商工 2025.08.18
4-13188 下請けの命・暮らし脅かす 大阪・関西万博海外パビリオン工事費未払い 「まるで奴隷だった」 赤旗 2025.08.18
4-13189 成長分野で受注拡大へ 大成建設 東洋建設にTOB 建設工業 2025.08.19
4-13190 アス合材製造量 過去最低 24年度は2.3%減の3552万t 日合協 建設工業 2025.08.20
4-13191 密閉空間 相次ぐ事故 建物解体の石綿除去作業 発電機使いCO中毒も 日本経済 2025.08.21
4-13192 地域建設業はいま 若手経営者のやりがい 地域経営も担う存在に 自ら舵取り役 責任全う 建設通信 2025.08.22
4-13193 地域建設業はいま 若手経営者のやりがい 雇用に強い地域性 内と外の“縁”をてんびんに 建設通信 2025.08.25
4-13194 地域建設業はいま 若手経営者のやりがい 「未来つくる」不変の誇り きれいごとでも理想追及 建設通信 2025.08.26
4-13195 鹿島、洋上風力連合を離脱 三菱商事など計画 工事の採算合わず 日本経済 2025.08.23
4-13196 マンション修繕 管理容易に 関電系がシステム 積立金不足も防止 日本経済 2025.08.23
4-13197 鹿島、石綿含む廃鋼材再生 共英製鋼と連携 老朽ビル改修で需要 日本経済 2025.08.25
4-13198 CASBEE B+以上 4年連続9割超 日建連会員23年度 CO?排出量削減も進む 建設工業 2025.08.25
4-13199 万博工事代金未払い問題 「元請けに急ぎ指導を」 全商連の要請に 都が翌日から対応 全国商工 2025.08.25
4-13200 未払い被害者救済を 万博下請け業者らが集会 大阪市 赤旗 2025.08.25
4-13201 特定率は4割台継続 評価基準の統一・公表求める声 コンサル24年度プロポーザル実績 本社調べ 建設通信 2025.08.26
4-13202 自動施工の協調領域創出 汎用システム プロトタイプで模擬施工 SIP産官学プロジェクト 建設工業 2025.08.29
4-13203 「大臣許可」の元請けも未払い 愛知 万博工事で全商連が指導要請 赤旗 2025.08.29
5. まちづくり・住宅・不動産・環境
( 都市再開発・まちづくり・市民事業,住宅・不動産,住宅市場,まちば・工務店問題,マンション,品質,廃棄物, 排ガス・公害対策,景観,住民運動,その他まちづくり・住宅・不動産・環境一般 )
5-8614 集成材原料、欧州産5%安 7〜9月 国内の住宅需要低迷 円安、値下がり限定的 日本経済 2025.08.16
5-8615 建設トピック125 Yルーフ 全国商工 2025.08.18
5-8616 市況を読む 住宅木材 製材品、値下げ余地限定 中国木材会長 堀川智子氏 日本経済 2025.08.19
5-8617 けんちゃく 住宅着工統計を読む 都内の第1四半期戸数が大幅減 建設通信 2025.08.19
5-8618 けんちゃく 住宅着工統計を読む 隣接3県は戸数増 工事費も上昇続く 都内の需要が流れ出す 建設通信 2025.08.22
5-8619 南海トラフ、事前避難52万人 「巨大地震警戒」の発表時 内閣府調査 地域拡大で対象者増も 日本経済 2025.08.21
5-8620 路線バス、大都市も苦境 主要自治体 補助金、10年で倍増 次世代交通探る 日本経済 2025.08.22
5-8621 中古マンション 1年で38%高 東京23区7月、1億477万円 新築の代替需要強く 日本経済 2025.08.22
5-8622 女性トイレ 改善へ事例集 国交省方針 設置数の基準策定も 赤旗 2025.08.23
5-8623 万博チェック 「黒字化」は本当か? 赤旗 2025.08.23
5-8624 2025焦点・論点 大阪カジノ止める訴訟の到達点 原告側弁護団長 長野真一郎さん 赤旗 2025.08.24
5-8625 陥没可能性高い空洞119カ所 24年度道路メンテ年報公表 国交省 建設工業 2025.08.26
5-8626 NIKKEI GX 省エネ住宅「ZEH」、基準引き上げ 27年度、住宅価格1割高も 日本経済 2025.08.27
5-8627 住宅用国産木材が上昇 8月 製材品4%、集成材2% 生産コスト高、値上げ浸透 日本経済 2025.08.29
5-8628 財政支援 原発30キロ圏内に 政府きょう決定 対象地域を拡大 日本経済 2025.08.29
5-8629 大阪「特区民泊」問題噴出 200室のマンション丸ごと認定 住環境悪化 毎日が不安 赤旗 2025.08.29
5-8630 チャートは語る 減る森林 人類試す CO?吸収増でも…温暖化なお止まらず 日本経済 2025.08.31
 6. その他
6-3949 韓国、スト権大幅強化 下請け労働者の権利も拡大 労組「20年経て法に刻まれた」 赤旗 2025.08.25