2025年9月後半
| 分類番号 | ニュース事項 | 情報源 | 掲載年月日 |
| 1. 行政・公共事業・民営化 | |||
| ( | 公共投資,談合,入札契約,公共施設民営化・PFI,市場化テスト・指定管理者制度など,建築物の品質, 中小企業対策,規制問題,国土・地域計画,その他行政・公共事業・民営化一般 | ) | |
| 1-13290 | 改定へ研究会初会合 水道事業費用対効果分析手引 国交省 | 建設工業 | 2025.09.16 |
| 1-13291 | 社員大工化の促進提案 住宅建設技能者を確保 国交省が懇談会取りまとめ案 | 建設通信 | 2025.09.17 |
| 1-13292 | 資本主義の現在と未来 搾取のための民営化C 企業秘密の闇「VFM」 弁護士 尾林芳匡さんに聞く | 赤旗 | 2025.09.17 |
| 1-13293 | 資本主義の現在と未来 搾取のための民営化D 「契約」は住民守れない 弁護士 尾林芳匡さんに聞く | 赤旗 | 2025.09.18 |
| 1-13294 | 資本主義の現在と未来 搾取のための民営化E 自治体が監督能力失う 弁護士 尾林芳匡さんに聞く | 赤旗 | 2025.09.19 |
| 1-13295 | 資本主義の現在と未来 搾取のための民営化F 議会の多数で再公営化 弁護士 尾林芳匡さんに聞く | 赤旗 | 2025.09.20 |
| 1-13296 | 管路メンテナンス技術 5年程度で実用化求める 国交省有識者委 第3次提言骨子案 | 建設通信 | 2025.09.18 |
| 1-13297 | 標準労務費素案に合意 基準値は国交省が公表 中建審WG | 建設通信 | 2025.09.19 |
| 1-13298 | 切り下げ防ぐ対策を 政策的な単価引上げ要望 労務費基準WG | 建設通信 | 2025.09.19 |
| 1-13299 | 具体値公表 迅速、柔軟に 国交省 標準労務費勧告へ素案 | 建設工業 | 2025.09.19 |
| 1-13300 | 土木工事に夏休み推奨 国交省、発注書に「国と協議可能」 熱中症対策、工期延長も | 日本経済 | 2025.09.23 |
| 1-13301 | 技術基準見直し着手 浮体式洋上風力の導入拡大 国交省 | 建設通信 | 2025.09.24 |
| 1-13302 | 下水道BCP策定マニュアル 年末までに改訂 | 建設通信 | 2025.09.24 |
| 1-13303 | 特殊建材の導入後押し 大臣認定制度改善 条件付きで使いやすく 国交省 審査プロセスも簡略化 | 建設工業 | 2025.09.24 |
| 1-13304 | 多様な働き方へ支援充実 猛暑期間休工など 発注担当者に周知 国交省 | 建設工業 | 2025.09.24 |
| 1-13305 | 夏季作業対策 長期休みの環境整備を 厚労省有識者委 次期雇用改善計画議論 | 建設工業 | 2025.09.25 |
| 1-13306 | 直接工事費×0.97に水準 労務費ダンピング調査で指針案 国交省 | 建設通信 | 2025.09.26 |
| 1-13307 | 約半数で独自歩掛かり設定 年度内に作成手順提示 都道府県、政令市 国交省 | 建設通信 | 2025.09.29 |
| 1-13308 | 防災インフラ投資支援 民間の取り組み重要性増す 内閣官房強靭化推進室 | 建設工業 | 2025.09.29 |
| 1-13309 | インフラマネジ強化 次期重点計画で案提示 国交省 | 建設工業 | 2025.09.29 |
| 1-13310 | 大手の企業像議論 経審で自社雇用考慮を 国交省勉強会 | 建設通信 | 2025.09.30 |
| 2. 労働・福祉 | |||
| ( | 雇用,労働時間,賃金・退職金,技能,労働災害,職業病,人事制度,労働組合,年金等福祉, その他労働・福祉問題一般 | ) | |
| 2-10695 | 学生の6割、最低25万以上希望 マイナビ 27卒キャリア調査 | 建設通信 | 2025.09.16 |
| 2-10696 | 協同組合ユウアンドアイ 「技人国」受け入れ強化 現場運営円滑化や生産性向上期待 外国人材のリーダー的存在に | 建設工業 | 2025.09.17 |
| 2-10697 | 特定技能試験を大幅拡充 12月から 国内95カ所で受験可能 JAC | 建設工業 | 2025.09.17 |
| 2-10698 | 25年夏季ボーナス 建設業8.9%増109万円 厚労省 | 建設工業 | 2025.09.17 |
| 2-10699 | 回答拒まず団交応じよ 東京地裁、日港協に緊急命令 全国港湾の産別最賃引き上げ要求 | 赤旗 | 2025.09.17 |
| 2-10700 | 特定技能 育成就労 上乗せ基準で案 監督処分歴を新規追加 転籍制限は2年 | 建設通信 | 2025.09.18 |
| 2-10701 | 建退共制度 技能・経験に応じ退職金 現場ごと、10円単位の設定も 検討会議に最終案 | 建設工業 | 2025.09.22 |
| 2-10702 | なくそう官製ワーキングプア 非正規公務員の処遇改善求める 集会で交流 | 赤旗 | 2025.09.24 |
| 2-10703 | 時流読解 育成就労運用へ方向性 建設には2年の転籍制限案 育成プランで中長期キャリア形成 | 建設通信 | 2025.09.25 |
| 2-10704 | 第39回青年技能競技大会 4名が全国大会へ 手刻みに挑む若手大工たち | 日本住宅 | 2025.09.25 |
| 2-10705 | Interview 育成就労制度移行期の課題は? 法政大准教授 惠羅さとみ氏 費用面含め体系的支援策を | 建設工業 | 2025.09.26 |
| 2-10706 | 最賃要求、2000円も視野に 全労連幹事会 春闘方針骨子まとめる | 赤旗 | 2025.09.26 |
| 2-10707 | 育成就労 27年4月開始 3年後の特定技能移行促す | 建設工業 | 2025.09.29 |
| 2-10708 | データで見る建設業で働く人の実態? 建設業の2024年転職動向 寄稿:ヒューマンリソシア | 建設工業 | 2025.09.30 |
| 3. 経済・財政 | |||
| ( | 建設投資・建設需要・その他建設統計,地価・賃貸料,金融・ファンド動向,政府財政・経済情勢一般,予算 | ) | |
| 3-13773 | 少子化対策の盲点 負担の根源 両立?「私は諦めただけ」 残業前提の働き方に限界 | 日本経済 | 2025.09.17 |
| 3-13774 | 少子化対策の盲点 負担の根源 「男は稼ぐべき」の呪縛 世代ギャップ 悩む令和男子 | 日本経済 | 2025.09.18 |
| 3-13775 | 少子化対策の盲点 負担の根源 保育士縛る「配置基準」 受け皿拡充、あえぐ低賃金 | 日本経済 | 2025.09.19 |
| 3-13776 | 世界株高、日本も急追 日経平均、初の4万5000円台 インフレ起点に資金循環 | 日本経済 | 2025.09.19 |
| 3-13777 | 異次元緩和、最終出口へ 日銀、ETF売却決定 金利据え置き 決定会合 | 日本経済 | 2025.09.20 |
| 3-13778 | 基軸なき世界 プラザ合意40年 新秩序の足音@ 中銀の金保有、1965年の水準に 忍び寄る「通貨Gゼロ」 | 日本経済 | 2025.09.22 |
| 3-13779 | 基軸なき世界 プラザ合意40年 新秩序の足音A 元最貧国 米のライバルに 台頭する「中国版世界銀行」 | 日本経済 | 2025.09.23 |
| 3-13780 | 基軸なき世界 プラザ合意40年 新秩序の足音B カンボジア通貨リエルは死なず デジタルで拓く小国の道 | 日本経済 | 2025.09.24 |
| 3-13781 | 基軸なき世界 プラザ合意40年 新秩序の足音C G7衰退 ほどける「ペトロダラー」 新興のうねり 安保でも | 日本経済 | 2025.09.25 |
| 3-13782 | 基軸なき世界 プラザ合意40年 新秩序の足音D 為替の荒波、日本型経営に解 通貨も製品も「地産地消」 | 日本経済 | 2025.09.27 |
| 3-13783 | 給料目減り、3年で4%超 インフレ下、金融危機に迫る下げ幅 経済界「複数年賃上げ」探る 対応策、総裁選の論点に | 日本経済 | 2025.09.23 |
| 3-13784 | 労災保険、ミスで徴収漏れ 807建設業者5700万円 労働局、周知誤る 検査院指摘 | 日本経済 | 2025.09.23 |
| 3-13785 | 建機も洋食器も50% 米鉄鋼関税、派生品720品目 使用部分が対象 影響額の算出難しく | 日本経済 | 2025.09.28 |
| 3-13786 | 「底地ビジネス」10兆円市場 借地権設定の土地取引 KKRやイオン、活用広がる 株主圧力で資産効率化 | 日本経済 | 2025.09.29 |
| 3-13787 | 経済教室 下請け取引適正化への道筋 滝沢紗矢子 東京大学教授 法改正で規制の原則を徹底 | 日本経済 | 2025.09.29 |
| 3-13788 | 経済教室 下請け取引適正化への道筋 岡室博之 駒沢大学教授 供給網全体の改善が課題に | 日本経済 | 2025.09.30 |
| 4. 建設産業・経営 | |||
| ( | 経営業績・倒産,受注動向・建設資材,中小企業・下請問題,経営戦略・施策,CSR等,不動産業, その他建設産業・経営一般 | ) | |
| 4-13223 | 施工余力「問題なし」官民で確認 実質目減りで予算増額を要望 中野国交相と建設業4団体が意見交換 | 建設通信 | 2025.09.16 |
| 4-13224 | 安定・持続的な予算確保 強靭化中計の着実推進を 全中建が予算・政策要望決議 | 建設通信 | 2025.09.16 |
| 4-13225 | 日建連 協力会社の賃上げ状況調査 全建 5年で生産性9%向上 | 建設通信 | 2025.09.16 |
| 4-13226 | 猛暑対策 働き方変革が必要 建設業4団体、国交相に提案 外国人共生もテーマに | 建設工業 | 2025.09.16 |
| 4-13227 | 市場実勢踏まえた発注を 施工余力十分と各団体訴え | 建設工業 | 2025.09.16 |
| 4-13228 | 標準労務費 定着はマインド変えて 全鉄筋岩田会長ら会見 60周年記念祝賀会意義も | 建設工業 | 2025.09.18 |
| 4-13229 | 会員企業の女性比率 管理職5%、技術者12% 日建連が新小町計画 育休は男女100% | 建設通信 | 2025.09.22 |
| 4-13230 | 公共事業費の拡大要望 日建連首脳が会見 長期的な視点で予算編成を | 建設工業 | 2025.09.22 |
| 4-13231 | インフロニアHD 三井住友建設へのTOB成立 事業全般をワンストップで | 建設工業 | 2025.09.22 |
| 4-13232 | クローズアップ 「協力雇用主」建設業で増加 登録は業種トップの57% 人材確保が“立ち直り”に貢献 法務省 | 建設通信 | 2025.09.24 |
| 4-13233 | 全額現金払い7、8割超 手形廃止の影響軽微 全建会員調査 | 建設通信 | 2025.09.24 |
| 4-13234 | ICT施工実施率85% 生産性向上計画を決定 デジタルツールの活用促進 中小の初期投資へ補助訴え 全建 | 建設通信 | 2025.09.25 |
| 4-13235 | 対話通じ地域の実情把握 地域懇談会・ブロック会議展望 全建・今井会長 | 建設工業 | 2025.09.26 |
| 4-13236 | 大成建設 東洋建設へのTOB成立 30日付で連結子会社化 | 建設工業 | 2025.09.26 |
| 4-13237 | 万博未払い「もう限界」 愛知・中部地方整備局に 下請け業者、要請 共産党本村氏 全商連も同行 | 赤旗 | 2025.09.26 |
| 4-13238 | 万博工事 業者ら書類送検 「アンゴラ館」 無許可で請け負いか | 赤旗 | 2025.09.27 |
| 4-13239 | 実勢価格の反映に課題 市区町村・PFI事業者 予定価格へ適切反映を 全建会員企業アンケート | 建設工業 | 2025.09.29 |
| 4-13240 | 建設トピック128 夏季建設作業の歩掛の策定を | 全国商工 | 2025.09.29 |
| 4-13241 | 1ヵ月の連続夏季休暇提言 酷暑対応と生産性向上目指す 1年単位で労働時間調整 日本型枠工事業協会 | 建設通信 | 2025.09.30 |
| 4-13242 | 建設の違反率8割 厚労省調べ 外国人使用事業場 | 建設通信 | 2025.09.30 |
| 5. まちづくり・住宅・不動産・環境 | |||
| ( | 都市再開発・まちづくり・市民事業,住宅・不動産,住宅市場,まちば・工務店問題,マンション,品質,廃棄物, 排ガス・公害対策,景観,住民運動,その他まちづくり・住宅・不動産・環境一般 | ) | |
| 5-8646 | 基準地価、4年連続上昇 東京けん引 海外マネー流入 都市部、再開発で伸長 | 日本経済 | 2025.09.17 |
| 5-8647 | 下水管300キロ「要対策」 国交省、設置30年超で調査 高リスク箇所の半分 | 日本経済 | 2025.09.17 |
| 5-8648 | 面的な渋滞解消展開 国交省 10ヵ所で検討会設立 | 建設通信 | 2025.09.17 |
| 5-8649 | CO?吸収型コンクリ率先 府省庁の施設整備 実施計画に明記 | 建設工業 | 2025.09.17 |
| 5-8650 | 下水管 98自治体「要対策」 設置30年以上、全国調査 | 日本経済 | 2025.09.18 |
| 5-8651 | 下水道管路全国調査 緊急度I判定は72q 国交省 対象自治体に早期対応要請 | 建設工業 | 2025.09.18 |
| 5-8652 | 適正な評価システム構築 住宅政策の全体像審議 国交省 | 建設通信 | 2025.09.22 |
| 5-8653 | 中古マンション 株高が押し上げ 都心6区8月、1.7億円台 転売・第2の住まい 需要増 | 日本経済 | 2025.09.25 |
| 5-8654 | 旧式の鋳鉄水道管 撤去へ 国交省、老朽化で漏水リスク 緊急道 5年で優先更新 | 日本経済 | 2025.09.26 |
| 5-8655 | Inside out―いまを解き明かす 遠のく「夢のマイホーム」 | 日本経済 | 2025.09.29 |
| 5-8656 | 土砂災害 緊急対策強化へ検討着手 国交省有識者会議初会合 河道閉塞や噴火想定 | 建設工業 | 2025.09.30 |
| 6. その他 | |||
| 6-3952 | ガザ市侵攻「大量虐殺」 国連認定 イスラエルを批判 死者78人、被害拡大 | 日本経済 | 2025.09.17 |