2025年10月前半

分類番号 ニュース事項 情報源 掲載年月日
1. 行政・公共事業・民営化
( 公共投資,談合,入札契約,公共施設民営化・PFI,市場化テスト・指定管理者制度など,建築物の品質, 中小企業対策,規制問題,国土・地域計画,その他行政・公共事業・民営化一般 )
1-13311 道路脱炭素化の枠組み開始 国交省 推進計画策定を支援 建設通信 2025.10.02
1-13312 持続可能性×暮らし 視座 ストック効果こそ本来目的 神戸大学大学院工学研究科市民工学専攻教授 小池淳司氏 建設通信
(第2部)
2025.10.02
1-13313 AI活用で簡易に技術比較 NETIS機能を順次拡充 国交省 建設工業 2025.10.02
1-13314 老朽化対策の加速明言 自民総裁選5候補 強靭化予算確保で インフラ 建設工業 2025.10.02
1-13315 改正業法 12月12日全面施行 労務費見積もり規制など発効 建設工業 2025.10.03
1-13316 自民総裁に高市氏 初の女性 小泉氏破る 15日にも首相指名 野党と連立協議 意欲 日本経済 2025.10.05
1-13317 工事請負契約 注文書・請け書の押印免除 国交省 対等関係など条件に 建設通信 2025.10.06
1-13318 新技術 開発・実装の支援機能強化 国総研や整備局で 産学官連携、新規参入促す 国交省次期計画 建設工業 2025.10.06
1-13319 地域建設業の在り方議論 資本提携など先進事例共有 国交省勉強会 建設通信 2025.10.07
1-13320 27地区にECI適用 最適化事業など 工期、コスト縮減に効果 防衛省 建設工業 2025.10.07
1-13321 下水道管路 診断基準など抜本見直し 国交省 中間整理へたたき台 建設工業 2025.10.07
1-13322 下水道管路 管理技術高度化を検討 国交省有識者会議が初会合 年内に目標設定 建設工業 2025.10.09
1-13323 特別基準価格を新設 1月適用 基準価未満で点数漸減 都、設計委託でダンピング対策 建設通信 2025.10.10
1-13324 激甚災害への対応力強化 次期交通政策基本計画の素案 国交省 建設通信 2025.10.10
1-13325 ウクライナ復興支援 遠隔施工デモ実施 キーウ〜神戸間8000km がれき処理導入へ要件化働き掛け 建設工業 2025.10.10
1-13326 南海トラフ地震 緊急速報迅速に 気象庁が観測網強化 防災科研のシステム活用 建設工業 2025.10.10
1-13327 公明 連立離脱 四半世紀の安定与党に幕 自民と献金問題で決裂 「いったん白紙に」 日本経済 2025.10.11
1-13328 群マネ導入へ自治体向け手引 国交省 標準的手順を解説 建設通信 2025.10.15
2. 労働・福祉
( 雇用,労働時間,賃金・退職金,技能,労働災害,職業病,人事制度,労働組合,年金等福祉, その他労働・福祉問題一般 )
2-10709 最賃上げ、手取りは「目減り」 25府県、国の目安下回る 年間試算 大幅上昇で発効遅れ 日本経済 2025.10.01
2-10710 複眼 最低賃金1500円の功罪  日本経済 2025.10.06
2-10711 建設業は85事業場 時間外労働上限規制違反 24年4−12月 建設通信 2025.10.07
2-10712 JAC所属企業は加入免除 育成就労の分野別協議会 国交省 建設通信 2025.10.08
2-10713 完全週休2日へ統一運動 青山会長 「担い手確保へ必達」 建設産労懇 建設通信 2025.10.08
2-10714 物流の主役守れ 長時間労働是正 賃上げ・減税 建交労 トラックの日全国行動 赤旗 2025.10.10
2-10715 闘う労組 強く大きく 全労連が労働運動交流集会 レバカレ初開催 赤旗 2025.10.12
2-10716 ボトムアップの組織・運動を 全労連「レバカレ」閉会 赤旗 2025.10.14
2-10717 「もっと働きたい」6%どまり 就業時間「変えたくない」7割超 「年収の壁」解消はニーズ 日本経済 2025.10.15
2-10718 建設業は唯一2万円超え 25年賃金引上げ実態調査 厚労省 建設通信 2025.10.15
3. 経済・財政
( 建設投資・建設需要・その他建設統計,地価・賃貸料,金融・ファンド動向,政府財政・経済情勢一般,予算 )
3-13789 社長100人アンケート 外国人材増「賛成」9割超 高度な専門職 確保急ぐ 新政権の議論に影響 日本経済 2025.10.01
3-13790 三井住友信託、1200億円 国内最大級インフラファンド 老朽水道・データ拠点に 日本経済 2025.10.01
3-13791 消費税のリアル 免税品2000億円 転売疑い 訪日客、商品持たず出国 強まる制度廃止論 小売り・観光業は反発 日本経済 2025.10.01
3-13792 消費税のリアル インボイス、ブラック事例暴く 2年で窓口への通報72件 価格転嫁は2割どまり 日本経済 2025.10.02
3-13793 インボイス導入2年 個人事業主・フリーランスの思い 赤旗 2025.10.01
3-13794 目でみる経済 休廃業 過去最多ペース 赤旗 2025.10.02
3-13795 賃上げ支援 消費税減税を 全中連が省庁に要請 赤旗 2025.10.04
3-13796 政府のトップセールス活発化 インフラシステム海外展開 防災・通信・農業など次世代分野も 建設工業 2025.10.08
3-13797 「野菜なんて久しぶり」 食料配布に長蛇の列 東京「新宿ごはんプラス」 物価高、低賃金…利用者は過去最多に 赤旗日曜 2025.10.05
3-13798 新生児3%が外国人 日本の低出生数補う 規制偏らぬ共生策 重要に 昨年2万人超 日本経済 2025.10.09
3-13799 上期倒産、12年ぶり高水準 今年度5172件 人手不足理由が最多 日本経済 2025.10.09
3-13800 ふるさと納税 集めすぎ? 使いきれずたまる自治体基金 返礼品競争 ひずみ生む 北海道・紋別市、5年で5倍 日本経済 2025.10.10
3-13801 2025焦点・論点 「失われた30年」脱却の道筋は 「東京商工リサーチ」常務取締役・情報本部長 友田信男さん 赤旗 2025.10.11
3-13802 資本騒乱 さらば運用貧国 貯蓄から投資「倍増」が3割 20〜40代、月10万円台中心 1900人調査 インフレ・株高追い風 日本経済 2025.10.14
3-13803 名目5%増の81兆円 26年度建設投資10月推計 建設経済研 経済調査会 建設通信 2025.10.14
3-13804 経済ウオッチ アテンション・エコノミー 情報の信頼性確保が急務 赤旗 2025.10.15
4. 建設産業・経営
( 経営業績・倒産,受注動向・建設資材,中小企業・下請問題,経営戦略・施策,CSR等,不動産業, その他建設産業・経営一般 )
4-13243 クローズアップ シンクタンク機能を強化 日本建設業連合会事務総長 中原淳氏に聞く 建設通信 2025.10.01
4-13244 振興基金 バックオフィスDX支援 中小建設会社グループに 助成事業を募集  建設工業 2025.10.01
4-13245 インフロニアHD 連結売上高1.1兆円に 26年3月期業績予想修正 建設工業 2025.10.01
4-13246 立て替え 国の責任で 万博下請け業者への未払い十数億円 被害者団体が集会 赤旗 2025.10.01
4-13247 労務単価の現状など共有 秋季定例会を大阪で開催 全鉄筋 建設工業 2025.10.02
4-13248 7割が技能者賃金引き上げ 賃上げ継続も「6%上昇」のハードル高く 全建 建設通信 2025.10.03
4-13249 4週8休 公共土木 約7割で取得 残業15時間以下は6割 全建調査 建設通信 2025.10.06
4-13250 万博代金未払い問題 経産省「実態把握に努力」 全商連3回目のヒアリングに「元請け責任が必要」 全国商工 2025.10.06
4-13251 技能実習生 雇用は1割 半数が活用意向なし 言語、教育面で課題 全建会員 建設工業 2025.10.08
4-13252 全建ブロック会議 関東甲信越 公共事業費に2兆円超要望 時間外規制の緩和も訴え 強靭化初年度 建設通信 2025.10.09
4-13253 建設業倒産件数10%増 帝国データ25年4〜9月 12年ぶり1000件超 建設工業 2025.10.09
4-13254 賃上げ企業ほど業績拡大 中小企業 採用活動停滞が顕著 クラフトバンク総研 建設工業 2025.10.10
4-13255 発想の転換 経営のチャンスをつかめ ♯51 「仕事をさせてもらう」業務店 新築から融雪まで、家のこと何でも 全国商工 2025.10.13
4-13256 15.5%増の6兆1258億円 東保証25年度上期動向 過去20年で最高水準 建設通信 2025.10.14
4-13257 中小の声、政策に反映へ 入契制度改善など要望 全中建河崎会長 建設工業 2025.10.14
4-13258 ZEH・ZEB水準 30年度まで全件達成困難か 日建連 建築物省エネ基準強化で見解 建設工業 2025.10.14
4-13259 民間工事 「4週8休以上」3割に 国交省調査 発注者理解が浸透か 建設工業 2025.10.15
5. まちづくり・住宅・不動産・環境
( 都市再開発・まちづくり・市民事業,住宅・不動産,住宅市場,まちば・工務店問題,マンション,品質,廃棄物, 排ガス・公害対策,景観,住民運動,その他まちづくり・住宅・不動産・環境一般 )
5-8657 空き家家主 郵便網で追跡 自治体、転居情報を取得 倒壊防ぎ住環境守る 日本経済 2025.10.03
5-8658 令和6年空き家所有者実態調査 相続空き家の7割超は1980年以前の住宅 日本住宅 2025.10.05
5-8659 クローズアップ 福島市 先達山メガソーラー 景観悪化・土砂災害に懸念 市民と党の要求 議会動かす 赤旗 2025.10.09
5-8660 新築戸建3.7%高、最高に 23区9月 売り手、強気の価格設定 1年で1割上昇、8426万円に 日本経済 2025.10.10
5-8661 高速道路457ヵ所 土砂災害の危険 運営3社 対策不備 検査院指摘 リスク未把握も 日本経済 2025.10.11
5-8662 建設トピック129 マグニチュード 全国商工 2025.10.13
5-8663 ゆがみ・破たん露呈 カジノと一体・危険な夢洲 関西万博きょう閉幕 赤旗 2025.10.13
5-8664 外環道都内区間 事業費4050億円増加 関東整備局 陥没事故対応などで 建設工業 2025.10.14
5-8665 被災家屋再建「助っ人」派遣 素早く被害認定→罹災証明発行 現地支援をスムーズに 新制度、静岡竜巻で初適用 日本経済 2025.10.15
5-8666 住宅の維持管理の実態を調査 借家の「住宅」への不満率高い 日本住宅 2025.10.15
 6. その他
6-3953 米政府閉鎖、非難の応酬 政権側 巨額インフラ凍結 民主「経済に大打撃」 日本経済 2025.10.02