雑誌「建設政策」第200号〜

第213号(2024年1月)

<特集 第29回全国建設研究・交流集会 いのちと安全をまもる地域建設産業の持続可能な発展に向けて>

□巻頭言 労務費の価格転嫁と公正取引の実現を   松丸 和夫
□建設業との比較からみる造船業のアスベスト問題   澤田 鉄平
□国土交通労働組合オープン学習会・前編 水道事業の民営化と国土交通省移管   講師 尾林 芳匡弁護士
□特集 第29回全国建設研究・交流集会 いのちと安全をまもる地域建設産業の持続可能な発展に向けて
 ・記念講演 平田 直氏(東京大学名誉教授)  関東大震災から100年〜大規模震災における地域建設業への期待〜
 ・特別報告 惠羅 さとみ氏(法政大学准教授)  賃金引き上げに向けた建設産業施策の動向と課題
 ・現地報告 伊東 達也氏(いわき市民訴訟原告団長、非核の火を灯す会共同代表) 東電福島第一原発事故から12年6ヵ月 福島の現状と課題
 ・現地視察報告 ふるさとを地図に残す〜5%の双葉町は今〜   古澤 一雄
□第35回定期総会 記念シンポジウム 公契約条例の現状と課題を考える   長谷部 康幸・川村 雅則・松本 啓・御ア 誠人
□第35回定期総会 調査研究力と組織運営の強化に向けた取り組みをすすめる   市村 昌利
□【支所のページ】北海道センター 旭川市発注工事に従事する労働者の賃金調査の再整理   川村 雅則
□【支所のページ】関西支所 大学生を迎えて大阪湾岸プロジェクト見学会を開催   平田 喜久男
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□情勢の特徴
□活動日誌・お詫びと訂正

第212号(2023年11月)

<特集 関東大震災から100年〜自然災害への備えを足もとから考える>

□随想 生活実感を伴った減税論に関する私論   吉弘 憲介
□建設業界における過労死の実態と過重労働改善のために   川人 博
□マンションの現状とサポートの意義   千代崎一夫・山下千佳
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□特集 関東大震災から100年〜自然災害への備えを足もとから考える
 ・関東大震災の概要と教訓〜『1923 関東大震災報告書』より〜   市村 昌利
 ・関東大震災はどう記録されているか〜東京都慰霊堂と復興記念館訪問〜   氏家 正一
 ・インタビュー 「もしもプロジェクト」 小野川翼さん 渋谷の街の防災・減災
 ・レポート 避難所体験 楽しみながら少しずつ備えていく   越智 今日子
 ・関東大震災から100年の今 関東大震災遺構 墨田・江東区散歩レポート   山下 千佳
□本の紹介『公務員制度の持続可能性と「働き方改革」―あなたに公共サービスを届け続けるために』   笠松 鉄平
□全建総連東京都連合会 2023年組合員賃金調査結果 賃金は回復傾向だが、実質賃金は減少〜引き続き賃上げ、休日の増加が課題   建設政策研究所
□【支所のページ】北海道センター 旭川市公契約条例に関する聞き取り調査(2023年7月)の結果   川村 雅則
□情勢の特徴
□活動日誌・編集後記

第211号(2023年9月)

<特集 「働き方改革」への対応と建設産業の課題>

□随想 セイタカアワダチソウへ   小番 徹
□住宅の建材・設備の価格高騰と納期遅延の影響に関する工務店アンケート調査   橋 健二
□建設業働き方改革推進が求められる大手住宅企業〜主要住宅企業7社の2022年度決算から〜   松浦 洋一郎
□受注、売上高は近年の最高水準も採算の悪化傾向が続く〜主要ゼネコン22社の2022年度決算から〜   鈴木 堂司
□特集 「働き方改革」への対応と建設産業の課題
 ・「働き方改革」が建設産業に求めているもの   松丸 和夫
 ・働き方改革関連法全面適用に向けた事業所の課題   櫻井 好美
 ・インタビュー 橋本工業株式会社 代表取締役 橋本政昭さん 働き方の「改善」を重ねて事業拡大〜課題は週休2日
 ・千葉土建・2023年どうする?「建設業の働き方改革」ぶっちゃけアンケートより 週休2日の実現に求められる賃上げとゆとりある工期   建設政策研究所
 ・資料 働き方改革関連法施行スケジュール・建設労働者の労働日数・時間と休日の現状
□【支所のページ】北海道センター 「札幌市の施設清掃・警備で働いているみなさんの実態調査アンケート」 集計結果概要――2022年度を中心に   宮澤 毅
□【支所のページ】関西支所 大阪・関西万博の問題点   日朝 洋明
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□情勢の特徴
□活動日誌・編集後記

第210号(2023年7月)

<特集 実態に即した空き家対策を>

□随想 現場経験が何より強い   大門 実紀史
□小特集 石木ダム建設をめぐる現状
 ・立ち止まれ!石木ダム建設   松本 美智恵
 ・石木ダム建設中止を求める 建交労長崎県本部の取り組み   中里 研哉
□中小建設業と働き方改革関連法――働き方改革関連法の対応状況に関するオプション調査をもとに――   藤木 寛人
□本の紹介 『スマート・イナフ・シティ――テクノロジーは都市の未来を取り戻すために』
□特集 実態に即した空き家対策を
 ・ 空き家の捉え方と今後の方向性についての試論   佐藤 和宏
 ・豊島区居住支援協議会における空き家活用の現状と課題   露木 尚文
 ・インタビュー 空き家対策と地域建設業者の役割〜東京土建墨田支部の取り組みから
 ・空き家問題の現状と今日的課題〜空き家特措法の2023年改定にふれて〜   坂庭 国晴
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□全建総連傘下首都圏4組合 2022年組合員賃金調査結果 コロナ禍後の賃金上昇に影を落とす経費自己負担増   建設政策研究所
□2022年 埼玉土建賃金討議アンケート結果概要〜賃上げ、労働条件の早期改善を〜   建設政策研究所
□【支所のページ】北海道センター 旭川市及び札幌市における労働者賃金調査(工事)結果の紹介   川村 雅則
□【支所のページ】関西支所 第28回定期総会、第22回関西建設研究・交流集会実行委員会を開催   松本 裕之
□情勢の特徴
□活動日誌・読者の声・お詫びと訂正・編集後記

第209号(2023年5月)

<特集 中小建設業の抱える賃金問題の解消に向けて>

□随想 「君」は「あなた」か?   酒井 仁巳
□Q&A 消費税とインボイス問題   湖東 京至
□建設アスベスト訴訟 京都2陣訴訟判決〜アスベスト建材メーカーに対し、18回目の責任断罪〜 〜8 割の原告救済も、屋外作業を除外〜   編集部
□観光船「KAZU I」(カズワン)の沈没事故〜規制強化を含めた小型旅客船の安全対策〜   国土交通労働組合
□特集 中小建設業の抱える賃金問題の解消に向けて
 ・賃金をめぐる建設産業政策の新たな展開〜国交省「持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」のとりまとめをうけて   惠羅 さとみ
 ・全建総連賃金運動の歴史的経過・到達と主体形成、交渉力向上の展望   長谷部 康幸
 ・2022年 全建総連賃金調査の特徴(その2)〜一人親方・手間請と事業主の賃金と請負契約・CCUS を中心に〜   建設政策研究所
 ・賃金底上げへ最賃制度の大手術を   黒田 兼一
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□「核のゴミ処分場」選定への「文献調査」〜北海道寿都町と神恵内村の現状〜   小田 清
□【支所のページ】北海道センター 公契約条例に関する公開質問の取り組みと候補者からの回答(統一地方選挙2023)   川村 雅則
□活動日誌・編集後記

第208号(2023年3月)

<特集 東日本大震災から12年〜原発災害地域における被災者の生活・生業再建の課題は>

□随想 失業と貧乏と戦争に反対   神田 豊和
□全国中小建設業協会の処遇改善の取り組み〜適正価格、適正工期の実現を目指して〜   一般社団法人全国中小建設業協会 土志田領司会長
□2022年全建総連賃金調査の特徴(その1)〜調査の概要と労働者の賃金〜   建設政策研究所
□特集 東日本大震災から12年〜原発災害地域における被災者の生活・生業再建の課題は
 ・双葉町の原発災害からの復興の取り組み〜故郷の復興に向けて
 ・過酷な原発事故被害と「ふるさとを返せ」の闘い   今野 秀則
 ・原子力災害から12年、被災者の生活再建の現状   丹波 史紀
 ・福島原発災害における分断・差別・対立を乗り越えるために   鈴木 浩
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□2023年度政府予算案の特徴〜公共事業関係予算を中心に〜   国土交通労働組合
□【支所のページ】北海道センター コロナ下における民間学童保育〜札幌市の民間学童保育事業者・指導員調査より   川村 雅則
□情勢の特徴
□活動日誌・編集後記

第207号(2023年1月)

<特集 第28回全国建設研究・交流集会 いのちと安全をまもる地域建設業の発展に向けて>

□巻頭言 建設産業の働き方改革と処遇改善の一体的実現の年   松丸 和夫
□日本の居住保障はどうなっているか〜住居確保給付金、セーフティネット住宅の実態から   坂庭 国晴
□50周年を迎えた建設労働組合 神奈川土建50周年、今後の運動の展開   神奈川土建一般労働組合 今井 賢治
□50周年を迎えた建設労働組合 千葉土建50周年、今後の運動にあたって   千葉土建一般労働組合 赤羽根 伸一
□神宮外苑の改造計画と都市開発制度   鎌田 一夫
□特集 第28回全国建設研究・交流集会 いのちと安全をまもる地域建設業の発展に向けて
 ・記念講演 中小企業とコロナ危機後の日本経済〜持続可能で地域特性を活かした地域づくりと中小企業   吉田敬一氏(駒澤大学名誉教授)
 ・特別報告 コロナ禍における資材価格の高騰と工務店への影響、運動課題   高橋健二氏(全国建設労働組合総連合 住宅対策部長)
 ・現地報告 苛酷事故発生から11年8ヶ月、福島から   伊東達也氏(原発問題住民運動全国連絡センター代表委員)
□自然と正面から向き合ってみませんか(その2)〜環境異変を回避するために〜   金田 正夫
□第34回定期総会記念講演から(抄録) 建設産業における公正取引実現の課題   建設政策研究所理事長・中央大学教授 松丸 和夫
□第34回定期総会 調査・研究の充実と持続可能な研究所を目指す
□【支所のページ】北海道センター 公契約条例の制定で自治体を変える   川村 雅則
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□情勢の特徴
□活動日誌・編集後記

第206号(2022年11月)

<特集 国土形成のあり方を考える>

□随想 新型コロナと新自由主義   赤羽根 伸一
□アメリカ建設産業の労使関係と労働条件   浅見 和彦
□自然と正面から向き合ってみませんか(その1)〜環境異変を回避するために〜   金田 正夫
□福島現地調査報告〜ALPS処理水の海洋放出、原発再稼働に揺れる福島を訪ねて   笛田 保之
□特集 国土形成のあり方を考える
 ・「国土形成計画、中間とりまとめ」の概要と問題点   中山 徹
 ・あらためて『日本版コンパクトシティ』を考える   鈴木 浩
 ・ポストコロナの再開発   岩見 良太郎
 ・北海道の開発状況を概観する   高木 直良
□全建総連東京都連合会 2022年組合員賃金調査結果 コロナ禍のもと、賃金の増加傾向に歯止め   建設政策研究所
□本の紹介 『カジノ・万博で大阪が壊れる―維新による経済・生活大破壊』
□【支所のページ】北海道センター 2021年度 函館市・北海道公共工事調査   鈴木 亙
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□情勢の特徴
□活動日誌・編集後記

第205号(2022年9月)

<特集 建設産業をめぐる経済情勢>

□随想 震災復興後の若者確保のいま   柴田 徹平
□熱海土石流災害から1年を経て〜現況、問題の所在、規制法と課題   坂庭 国晴
□新型コロナ禍の中で業績好調な大手住宅企業〜主要住宅企業7社の2021年度決算から   松浦 洋一郎
□資材高騰で受注は好調でも軒並み減益〜主要ゼネコン22社の2021年度決算から   鈴木 堂司
□特集 建設産業をめぐる経済情勢
 ・日本の経済情勢〜賃金引き上げが課題
 ・高齢化の進展で担い手が減少〜さらなる処遇改善を
 ・高騰する住宅価格〜先行きが懸念される住宅市場   氏家 正一
 ・激動する世界経済〜複合する危機の深化と建設産業   永山 利和
 ・中小商工業者の経営動向〜中小建設業者の経営課題と自治体支援策の役割   宮津 友多
□千葉土建・2022年 どうする?「建設業の働き方改革」ぶっちゃけアンケートより
 引き続き週休2日・月給制実現への取り組みを   建設政策研究所
□【支所のページ】北海道センター 札幌市の公共調達等に関するデータ(4)   川村 雅則
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□活動日誌・読者の声・編集後記

第204号(2022年7月)

<特集 建設労働者の安全衛生を考える>

□随想 世界と日本を後戻りさせないために   辻村 定次
□揺れ動く大阪・関西万博とIRカジノ誘致   山田 明
□国土交通省統計調査不適切処理による二重計上問題   笛田 保之
□建設関連業で働く労働者像の実態と課題   関 隆宏
□特集 建設労働者の安全衛生を考える
 ・変化を迎えた建設産業の労働安全衛生対策等の意義と課題   田久 悟
 ・全建総連東京都連合会の新型コロナをめぐる下請保護・労働安全の取り組みとその成果   中村 修一
 ・トンネルじん肺訴訟の経過とじん肺防止対策   福富 保名
 ・多摩工事現場火災事件 被害者加害者双方が労働者 労働安全衛生対策の周知・徹底を   編集部
 ・統計資料 労働災害発生状況
□東京土建一般労働組合 50歳未満組合員アンケート調査 処遇改善に向けて働き方改革に関連する諸課題への対応を   建設政策研究所
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□【支所のページ】北海道センター 札幌市の公共調達等に関するデータ(3)   川村 雅則
□活動日誌・編集後記

第203号(2022年5月)

<特集 岸田政権下の建設産業政策の動向>

□随想 日本の資源とSDGs    山ア 正人
□韓国建設労働者の雇用改善における核心的課題の推進状況   沈 揆範
□森林環境税の「使い残し」に潜む2つの問題と労働からの再生について   吉弘 憲介
□本の紹介 『福島原発災害10年を経て』
□特集 岸田政権下の建設産業政策の動向
 ・経済政策における建設産業政策と新しい資本主義の概観   市村 昌利
 ・国土形成にかかわる政策の現状   編集部
 ・岸田「賃上げ」政策で建設労働者の賃金は上がるのか   宮川 裕二
 ・全建総連傘下首都圏4組合 2021年組合員賃金調査結果速報 新型コロナ禍の影響で賃金上昇にブレーキ   建設政策研究所
□担い手確保を後押しする公契約条例のさらなる改善と発展に向けて〜建設政策研究所「川崎市公契約条例調査」より〜   建設政策研究所
□【支所のページ】北海道センター 札幌市の公共調達等に関するデータ(2)   川村 雅則
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□活動日誌・読者の声

第202号(2022年3月)

<特集 コロナ禍で建設産業はどのような影響を受けたか>

□随想 戦後沖縄のコンクリート住宅   島袋 隆志
□航空機客室乗務員の現状と問題点   宗光 美千代
□UITBBアジア太平洋地域会議から   古澤 一雄
□2022年度政府予算案の特徴〜公共事業関係予算を中心に〜   国土交通労働組合
□特集 コロナ禍で建設産業はどのような影響を受けたか
 ・新型コロナの影響で木材、鉄材価格が高騰   市村 昌利
 ・2021年全建総連賃金実態調査報告 賃金は一人親方・手間請で増加も労働者は減少   建設政策研究所
 ・コロナ禍におけるゼネコンの動き   鈴木 堂司
 ・主要住宅企業7社の2021年度経営動向 高水準の住宅部門利益を活用し多角化と国際化を継続〜コロナ禍での変革力が鍵〜   松浦 洋一郎
□ドイツのサプライチェーン・デューデリジェンス義務化法と建設産業   松丸 和夫
□コロナ禍における日本の外国人労働者政策の推移〜介護分野を中心に〜   編集部
□川崎市公契約条例施行から10年(下)〜その特徴と展望〜   氏家 正一
□【支所のページ】北海道センター 札幌市の公共調達等に関するデータ(1)   川村 雅則
□けんせつ歳時記 丸山 美沙夫
□情勢の特徴
□活動日誌・読者の声

第201号(2022年1月)

<特集 第27回全国建設研究・交流集会 いのちと安全をまもる地域建設産業の発展に向けて――災害復興・アスベスト被害・コロナ禍・処遇改善>

□巻頭言 「新自由主義からの転換」とは何か   松丸 和夫
□新春寄稿 建設労働者の処遇改善に向けた全建総連の取り組み   中西 孝司
□コロナ禍における航空労働者の実態〜ポストコロナを見据えて新たな対策が必要   奥平 隆
□特集 第27回全国建設研究・交流集会 いのちと安全をまもる地域建設産業の発展に向けて――災害復興・アスベスト被害・コロナ禍・処遇改善
 ・【パネルディスカッション】 東日本大震災から10年〜住民本位の復興は実現できているのか
  井上博夫(岩手)・福島かずえ(宮城)・伊東達也(福島)・鈴木浩(助言者)
 ・パネリスト、助言者からまとめの発言
 ・【現場報告】国土交通省・公務職場からの報告   古澤 一雄
 ・【現場報告】新型コロナ感染症拡大で明らかになった建設現場の課題   井上 真一
 ・【現場報告】仲間の声で着実に前進 コロナ禍の現場改善の成果と変化   佐藤 正雄
 ・【特別報告】建設アスベスト訴訟 被害者の全面救済へ〜到達点と課題〜   清水 謙一
□川崎市公契約条例施行から10年(上)〜その特徴と展望〜   氏家 正一
□千葉土建・2021年「どうする?『建設業の働き方改革』ぶっちゃけアンケート」より 週休2日の実現に向け、単価引上げ・ゆとりある工期を   建設政策研究所
□旭川市における公契約条例の経験(3)〜聞き取り調査等に基づき   川村 雅則
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□【第33回定期総会】企画・提案力の強化、課題解決に向けた調査を
□情勢の特徴
□活動日誌

第200号(2021年11月)

<特集 『建設政策』200号の軌跡とこれから>

・『建設政策』第200号を迎えるにあたって   浅見 和彦
・『建設政策』200号の歩みが見せる研究活動の視座、解明を試みた課題そして研究活動の役割   永山 利和
・『建設政策』創刊号〜199号を振り返って よりよい建設産業、建設業従事者の処遇改善に向けて   市村 昌利
・頻発する複合災害と『建設政策』の役割   鈴木 浩
・首都圏4組合賃金調査 20年の実績   宮本 英典
・全建総連東京都連合会 2021年組合員賃金調査結果 コロナ禍で賃上げに陰り、担い手確保・育成も進まず   建設政策研究所
・組合活動と『建設政策』
  全国建設労働組合総連合/国土交通労働組合/廣瀬 肇(全日本建設交運一般労働組合)/北川 誠太郎(東京土建一般労働組合)
  佐藤 幸樹(埼玉土建一般労働組合)/海老原 秀典(千葉土建一般労働組合)/神奈川県建設労働組合連合会/松原 秀樹(全京都建築労働組合)
・お祝いのメッセージ
  熊本県建築労働組合/全国商工団体連合会/建設関連産業労働組合連合会/建設関係労働組合首都圏共闘会議/生活関連公共事業推進連絡会議
・これまでの表紙
・読者の声
・建設政策研究所関西支所の現状と諸課題   中山 徹
・『建設政策』200号発行を機に北海道センターの20余年を振り返る   川村 雅則
□旭川市における公契約条例の経験(2)〜聞き取り調査等に基づき   川村 雅則
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫
□情勢の特徴
□活動日誌・編集後記