雑誌『建設政策』 (隔月発行)

バックナンバー〜220号219〜200号199〜180号179〜160号 159〜140号 139〜120号 119〜100号 99〜80号 79〜60号 59〜41号 40〜20号 19〜創刊号
雑誌の購入はこちら販売のページ
目次検索
 を含む文献・資料を  (複数の条件を入力できます(and検索))
『建設政策』編集部は、よりよい紙面を作るために、読者の皆様から意見を募集しています。
本誌で今後取り上げてほしい企画、ご意見、感想など、何でも結構です。
是非ご意見をお寄せください。→ ご意見・ご要望
会員募集中!
本雑誌は、当研究所の会員になっていただく事でも手に入れる事が可能です!→ 入会案内

最新号紹介 第221号(2025年5月)

<特集 建設業における外国人労働者をめぐる中長期的な課題と展望>
□随想 媒体としての言葉の力   長谷部 康幸
□下水道管破損に起因する八潮市道路陥没事故〜事故で露呈した下水道老朽化問題にどう対処すべきか〜   笛田 保之
□UITBBアジア太平洋地域会議 報告〜変動する世界情勢の下での建設労働組合運動の課題〜   惠羅 さとみ
□特集 建設業における外国人労働者をめぐる中長期的な課題と展望
 ・外国人労働者政策の課題   斉藤 善久
 ・訪問・対話でつながりづくり 要求把握へ〜受け入れ事業主・外国人労働者にむけた東京土建の取り組み〜   佐藤 正雄
 ・建設業における外国人労働者受け入れをめぐる中長期的課題〜円滑なキャリア形成および社会的包摂に向けて〜   惠羅 さとみ
 ・インタビュー 鳥井一平 NPO法人移住者と連帯する全国ネットワーク共同代表理事
  技能実習制度の奴隷労働構造を引き継ぐ育成就労制度〜今後の建設業界と共生社会を見据えた抜本的改革を〜
 ・付録 外国人労働者の賃金と日本語能力試験(JLPT)   編集部
□全建総連加盟首都圏4組合 2024年組合員賃金調査結果 物価高騰を上回る実質賃上げが可能な単価の獲得を   建設政策研究所
□2024年 埼玉土建賃金討議アンケート結果概要 担い手不足解消には賃上げと休日の増加が必須   建設政策研究所
□[資料紹介]札幌市総合評価落札方式に係る入札参加者アンケート(工事)   川村 雅則
□本の紹介『核開発地域に生きる―下北半島からの問いかけ』
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫