雑誌『建設政策』 (隔月発行)

バックナンバー〜220号219〜200号199〜180号179〜160号 159〜140号 139〜120号 119〜100号 99〜80号 79〜60号 59〜41号 40〜20号 19〜創刊号
雑誌の購入はこちら販売のページ
目次検索
 を含む文献・資料を  (複数の条件を入力できます(and検索))
『建設政策』編集部は、よりよい紙面を作るために、読者の皆様から意見を募集しています。
本誌で今後取り上げてほしい企画、ご意見、感想など、何でも結構です。
是非ご意見をお寄せください。→ ご意見・ご要望
会員募集中!
本雑誌は、当研究所の会員になっていただく事でも手に入れる事が可能です!→ 入会案内

最新号紹介 第223号(2025年9月)

<特集 働き方改革から1年〜建設現場の変化と課題は(下)>
□随想 少子化の中で考えること   関 隆宏
□大阪・関西万博建設工事代金未払い110番の取り組み   中山 眞
□大阪・関西万博 現場対策の取り組みと工事代金不払いの現状   松原 秀樹
□好業績も今後の住宅市場動向に懸念〜主要住宅企業8社の2024年度決算から〜   編集部
□採算改善の果実を「人財」への投資に〜主要ゼネコン22社の2024年度決算から〜   鈴木 堂司
□特集 働き方改革から1年〜建設現場の変化と課題は(下)
 ・インタビュー 一般社団法人日本型枠工事業協会 専務理事 後町廣幸さん 建設業の働き方改革とは・後編
 ・物流の2024年問題から1年〜何が変わったのか〜   鈴木 正明
 ・神奈川県建設労働組合連合会ヒアリングからの考察
  働き方改革関連法全面適用から1年 現場からの声 工期の調整と時間外労働、有給休暇分の労務費確保を   編集部
 ・千葉土建・2025年 どうする!?「建設業の働き方改革」ぶっちゃけアンケート調査結果速報 週休2日への前進を適正な工期と価格転嫁で着実なものに   建設政策研究所
 ・働き方改革全面適用から1年〜建設産業の課題〜   松丸 和夫
□非正規公務員問題に関する編著を出版して 『お隣の非正規公務員──地域を変える、北海道から変える』   川村 雅則
□本の紹介 『地方創生 失われた十年とこれから』
□けんせつ歳時記   丸山 美沙夫