□巻頭言 建設産業の働き方改革と処遇改善の一体的実現の年 松丸 和夫
□日本の居住保障はどうなっているか〜住居確保給付金、セーフティネット住宅の実態から 坂庭 国晴
□50周年を迎えた建設労働組合 神奈川土建50周年、今後の運動の展開 神奈川土建一般労働組合 今井 賢治
□50周年を迎えた建設労働組合 千葉土建50周年、今後の運動にあたって 千葉土建一般労働組合 赤羽根 伸一
□神宮外苑の改造計画と都市開発制度 鎌田 一夫
□特集 第28回全国建設研究・交流集会 いのちと安全をまもる地域建設業の発展に向けて
・記念講演 中小企業とコロナ危機後の日本経済〜持続可能で地域特性を活かした地域づくりと中小企業 吉田敬一氏(駒澤大学名誉教授)
・特別報告 コロナ禍における資材価格の高騰と工務店への影響、運動課題 高橋健二氏(全国建設労働組合総連合 住宅対策部長)
・現地報告 苛酷事故発生から11年8ヶ月、福島から 伊東達也氏(原発問題住民運動全国連絡センター代表委員)
□自然と正面から向き合ってみませんか(その2)〜環境異変を回避するために〜 金田 正夫
□第34回定期総会記念講演から(抄録) 建設産業における公正取引実現の課題 建設政策研究所理事長・中央大学教授 松丸 和夫
□第34回定期総会 調査・研究の充実と持続可能な研究所を目指す
□【支所のページ】北海道センター 公契約条例の制定で自治体を変える 川村 雅則
□けんせつ歳時記 丸山 美沙夫
□情勢の特徴
□活動日誌・編集後記